こんにちは。現在、範囲を指定して切り抜きでエラーが出てしまい困っております。
今、関東の土地利用詳細メッシュのレイヤと多摩川の流域のレイヤをクリップしたい、と思っています。しかし、パソコンの計算がいつまで経っても終わりません。
範囲あたりのデータ量が多いことが原因かと思います。
そこで、土地利用詳細メッシュの無駄な部分を”範囲を指定して切り抜き”で消すことで計算を軽くできないかと思いました。
ここまでの私の判断などに誤りなどがありましたら教えてください。
範囲を指定して切り抜きの設定で、入力ラスタを指定しました。
その後、切り抜き領域を設定すると、”パラメータ '切り抜き領域'の値が無効です”とGDAL/OGRコンソールコールに表示されました。また、入力ラスタに入れた土地利用詳細メッシュのシェープファイルが見つかりません、と表示されました。
何度も確認しましたが、入力ラスタに入れたファイルは正しいはずです。
計算量を少なくするための他の方法でも構いません。
どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。