QGIS 3.24.2 国勢調査のデータを比較する場合について

115 views
Skip to first unread message

とる

unread,
Nov 14, 2022, 10:40:54 PM11/14/22
to QGIS初心者質問グループ
はじめまして、とるです。よろしくお願いします。
早速ですが質問させていただきたいです。

現在、卒業論文で富山県の世帯について調べています。
富山市などは平成12年に合併していることもあり旧村に分類して世帯(家族類型別)を比較したいのですが旧村の(平成12年の)境界データのキーコードと令和2年現在の国勢調査のキーコードが合致しないため、旧村の範囲で令和2年の国勢調査を調べられない状態にあります。

令和2年の境界データと平成12年の境界データをリンクさせて、令和2年の世帯構成のデータを比較したいと考えているのですが、境界データをリンクさせる方法(令和2年のキーコードを用いて旧村と世帯数を比較する)がありましたらご教授願います。
また、他の方法で比較できる手法があったら教えていただきたいです。

稚拙な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

福岡

unread,
Nov 16, 2022, 12:56:39 AM11/16/22
to QGIS初心者質問グループ
とる 様

こんにちは

解決策と言うよりも、アイディア出し程度になると思いますがよろしくお願いいたします。

まず小地域データをダウンロードしてみました。
レコード数をみると、H12が3677件、R2が3794件だと思います。
傾向としては、「H12の1レコードに対するR2のレコードが複数になるものがあるようだ」と言えるかもしえません。
一応、こうだと仮定すると次のような作業が考えられるように思います。

R2のポリゴン内の重心を生成して、メニューの「ベクタ - データ管理ツール - 属性の空間結合」で対応するH12のIDを取得する。
属性テーブルを表計算ソフトへコピペして、コードの対応表を作成する。
この対応表を用いて、分析を行う。

実際の研究では、逆にH12の小地域がR2では統合されたものはないか、中途半端なまとまりはないかなどのチェックも必要になると思います。

もうひとつの案としては、地域メッシュを使うということも考えられると思います。
緯度経度で定義されていますので、必ず1対1で比較することができます。

2022年11月15日火曜日 12:40:54 UTC+9 とる:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages