こんにちは
・設定→オプション→描画→複数の CPU コアを使って並列に行う にチェックが
入っているか確認する
・空間インデックスが作成される GeoPackage を使う
(確認済みで効果はいまひとつとありますが Shapefile よりよっぽどよい)
・ジオメトリの簡素化を行う
・プロジェクト CRS と同一の CRS でファイルを保存する
などで多少改善の可能性があります。
一方でラスタ化(背景画像化)はジャギー等を許容できるのであれば選択肢に
なりえます。
最近の QGIS では「XYZ タイルの生成( MBTiles 形式)」などでタイル画像が
比較的容易に作成できます。各縮尺でタイル画像を生成し、描画時には
必要なタイルのみを読み込むため、動作は比較的スムーズです。
(ただし非常に重い座標変換を必要とするプロジェクト CRS の場合は逆効果)
私は以前、 CAD にある旗揚げなどを背景画像の形式でよいので表示したいと
いうケースで、 CAD →大縮尺 PDF →高解像度画像化→仮想連結→タイル画像化→
MBTiles 化ということをやったことがあります。
一都市分、 z=20 までで、1ファイル約 1GB になりましたが、動作は快適でした。
参考までに。