空間演算Dissolveが途中でエラーとなり停止する。

275 views
Skip to first unread message

Saito T

unread,
Jan 17, 2021, 12:19:25 AM1/17/21
to QGIS初心者質問グループ
初めて質問します。QGISは数年前にV2のものを少しいじっていましたが、久しぶりに勉強しなおしています。西武グループの不動産部門に勤務する齊藤と申します。

Noteの「非専門家のためのQGIS」というサイトにあった県単位での「Dissolve」を下記ファイルで実施したのですが、エラーとなってしまいます。
・対象レイヤ:国土数値情報ウェブサイトのN03-20_200101.shp
・基準となる属性:N03-001(市区町村単位のエリアを都道府県単位に変更)
として任意のアウトプットファイルを設定して実行させると、数秒して
地物(81796)に無効なジオメトリがあります。ジオメトリを修正するか、処理設定を[無効な入力地物を無視する]オプションに変更してください。処理は4.54秒後に失敗しました
というメッセージが出て処理が停止してしまいます。
なお、一つ前のN03-19_190101.shpで実施すると成功します。

ネットで調べ、エラーとなる対象ファイルを「ジオメトリーツール」の「有効性チェック」で調べると、確かに沖縄の北半分と九州の一部がエラーの対象となっていることは表面的にはわかりました。

2019年のデータで目的は達成したので急いではいないのですが、最新のファイルで処理を完遂するにはどうしたら良いでしょうか。今後のために解決策をしりたいと思い投稿します。
どうぞよろしくお願い致します。
Windows10/QGIS3.10.13

福岡

unread,
Jan 18, 2021, 2:43:00 AM1/18/21
to QGIS初心者質問グループ

齊藤 様

こんにちは
国土数値情報の行政区分データから令和2年の全国版、N03-20200101_GML.zipをダウンロードしてみました。

それに有効性チェックを掛けると、3箇所がエラーとして出てきました。
「エラー部分の出力レイヤ」の属性テーブルをみてみると、自己交差が原因のようです。
自己交差は、輪ゴムをひねった様な形になっていて、ポリゴンの外周が交差している箇所が生じているものだとイメージしています。

それで場所の見つけ方ですが、「エラー部分の出力レイヤ」というポイントのレイヤを一番上にして見えやすくします。
場合に応じて、見つけやすい色に変更するのも良いと思います。
map.PNG
ポイントを確認したら、ひたすら拡大してみます。
何か変な形状をしていませんでしょうか?
error.PNG
直し方としては、編集モードにして頂点ツールを使うのが良いかと思います。
大体は変な頂点の削除か、移動で対処できると思います。
2021年1月17日日曜日 14:19:25 UTC+9 tgty...@gmail.com:

Saito T

unread,
Jan 18, 2021, 2:50:11 AM1/18/21
to QGIS初心者質問グループ
福岡さま

さっそくのご助言、ありがとうございます。
時間を見つけて対応してみます。
簡単ですがまずは御礼まで。

2021年1月18日月曜日 16:43:00 UTC+9 福岡:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages