スナップ機能についてご教示ください

5,785 views
Skip to first unread message

j.rot...@gmail.com

unread,
Jul 18, 2018, 12:17:50 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
ArcGISの「スケッチにスナップ」のように
フィーチャの編集中に、編集スケッチの頂点にスナップしたいです。

QGISでは、編集中のライン地物の頂点にスナップさせることは可能でしょうか?

使用しているverは3.0です。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

adachi

unread,
Jul 18, 2018, 12:55:52 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
ArcGISでの「スケッチ」がどういう定義なのか調べてみてもよくわかりませんでしたが
おそらく「描画中の地物」のことを指しているのでしょうか。

Ver.3からはスナップオプションメニューの配置が変わり
上の「プロジェクト」メニュー → Snapping Option というところにあります。
磁石マークをクリックすると設定を変更できるようになります。

あとはおそらく感覚でわかるかと思いますが、左から順に
・スナップの対象:アクティブレイヤのみ、全てのレイヤ、特定のレイヤを選択
・スナップする位置:頂点、線分と頂点、線分
・スナップ許容範囲
・トポロジカル編集のON/OFF
・交差部にもスナップするかどうか
などの設定ができます。

j.rot...@gmail.com

unread,
Jul 18, 2018, 1:36:05 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
ご丁寧にありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
おっしゃるとおり「描画中の地物」にスナップさせたいです。
よろしくお願いいたします。

adachi

unread,
Jul 18, 2018, 1:41:58 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
であれば、上記の設定を

・スナップの対象:アクティブレイヤ
・スナップする位置:頂点
・スナップ許容範囲:任意の値

とすればスナップしてくれるかと思います。

福岡

unread,
Jul 18, 2018, 1:44:57 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは

追加情報です。
「スナップツールバー」を表示させる方法です。もしかすると直感的に使いやすいかもしれません。

In QGIS 3.0, the snapping settings are accessed through the snapping toolbar.

どこでも良いので、ツールバーの上で右クリックしてください。表示されたものの中から「スナップツールバー」をクリックして有効にします。

j.rot...@gmail.com

unread,
Jul 18, 2018, 3:00:46 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
adachiさま
福岡さま

ご丁寧にありがとうございます。
スナップツールバーを表示し、設定をアクティブレイヤにしてみましたが
「描画中の地物」にはスナップできませんでした。
描画済の地物には問題なくスナップできております。
地物ラインで沢山囲む作業をする必要があり、一筆書きできれば楽だなと、質問した次第です。


adachi

unread,
Jul 18, 2018, 4:02:20 AM7/18/18
to QGIS初心者質問グループ
すみません、質問の意図を早合点してしまいました。

たしかに、編集中の地物にはスナップされませんね…
「ラインで囲む」という作業をしたことがなかったため今まで気づきませんでした。なかなか不便な設定ですね。
よく確かめずに回答してしまい失礼致しました。

QGISのライン作成ではご希望のようなスナップができない、という前提ですと代替案としては

・ポリゴンで囲む
・あらかじめキーとなりそうな位置を通るラインを作成しておき、あとからスナップさせる

ぐらいでしょうか…
いずれにしてもあまりスマートな方法ではなく申し訳ありませんが…

j.rot...@gmail.com

unread,
Jul 19, 2018, 1:03:00 AM7/19/18
to QGIS初心者質問グループ
adachiさま

ご丁寧に代替案までありがとうございます。

スナップ可能かどうか知りたかったため、大変助かりました。

ラインで作業しなければならないため
一筆書きではなく、一旦筆をおいてスナップさせて描こうかと思います。

お力添えいただきありがとうございました。

sakuya_izayoi

unread,
Jul 19, 2018, 1:27:36 AM7/19/18
to QGIS初心者質問グループ
こちらizayoiです。
見当違いになるかもしれませんが、地物を囲う作業を良くやるのですが。
始点と終点を確実につなげたい場合ならば、私はラインでなくて、レイヤーをポリゴンに設定しておいて
ポリゴンで作図してやります。面は色を透明度かけてやればあたかも線で囲まれただけになるので。
その後に、やっぱりラインが欲しいならポリゴンをラインへという機能を使ってポリゴン→ライン変換を行うと思います。

j.rot...@gmail.com

unread,
Jul 19, 2018, 3:34:12 AM7/19/18
to QGIS初心者質問グループ
izayoiさま

ご丁寧にありがとうございます。

広域の範囲を細かく隙間なく区分する作業が求められており
以前ver2.0?を使用してポリゴンで作業していたのですが
データが重くなると落ちたり動かなくなったりが頻繁に発生しました。
ラインだと、落ちる事なく作業できました。
複数の初歩的な技術者で作業してるのですが、ラインの方がやりやすいとの声もあり…

でも、最終的にはポリゴンが欲しいのでラインで囲む→ポリゴン変換をおこなっていました。

ver3.0なら動きスムーズですし、ポリゴンでもいけるかもと考えています。
色々検討しつつ取り組んでいきます。

貴重なアドバイスありがとうございます。

adachi

unread,
Jul 19, 2018, 3:57:09 AM7/19/18
to QGIS初心者質問グループ
悪あがきのようですが笑

されたい作業を拝見して、「隙間なく」ということであれば以下のようなやり方もあるなーと思いました。

①画像のように必要な範囲を囲むポリゴンと、区分したい境界を通るラインを別データで作成する
②メニューの「プロセッシング」→「ツールボックス」でプロセッシングツールボックスを表示させ
 その中の「SAGA」→「Polygon-Line Intersection」を使用(※似た名前のツールで「Line-Polygon Intersection」があるので注意)
③ラインでカットされたポリゴンができる

いずれにしてもすでに作業慣れしている方法でやるほうが手っ取り早いかと思いますので
あくまでご参考までに。。




j.rot...@gmail.com

unread,
Jul 19, 2018, 8:51:36 PM7/19/18
to QGIS初心者質問グループ
adachiさま

ご丁寧にありがとうございます。

ご提案いただいた方法で以前やったことがあるのですが
旧verではデータの重さとともに動きが悪くなりました。
今回の新verでは、スムーズにいくかもしれないので試してみようと思います。
QGISでのラインでカットされたポリゴンができるツールは知らなかったので、大変勉強になりました。
どうもありがとうございます。




Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages