たく 様
こんにちは
「平面直角座標系の面積はジオメトリ属性の追加で求める」というのが良くわからないのですが、通常はフィールド計算機で面積を求めて良いと思っています。
ちょっとフィールド計算機に表示される関数の説明を見てみましょう。
関数 $area
地物の面積を返します。
この関数で計算される面積は、現在のプロジェクトの楕円体の設定と領域単位の設定の両方を反映します。
例えば、プロジェクトに回転楕円体が設定されている場合、楕円体面積になり、設定されていない場合、平面上の面積になります。
関数 area
ポリゴンの面積を返します。
常に、このジオメトリの座標参照系で平面的として計算されます。
単位は座標参照系の単位と一致します。
この面積は、プロジェクトの楕円体と面積単位設定にもとづいた楕円体として計算される $area 関数とは微妙に異なります。
ですので、私なら「area( $geometry )」で面積を得ると思います。
2023年9月12日火曜日 13:06:47 UTC+9 たく: