QGSI3.26が起動しなくなりました

653 views
Skip to first unread message

G_Who

unread,
Aug 11, 2022, 4:17:01 AM8/11/22
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは
Win11にインストールしたQGIS3.26が起動しなくなりました.アンインストールして再インストールしたのですが,起動画面で落ちる現象は変わりません.
どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いいたします.

福岡

unread,
Aug 22, 2022, 1:07:52 AM8/22/22
to QGIS初心者質問グループ
G_Who 様

こんにちは
自信を持っておすすめできる内容ではありませんが、参考程度になるかもしれませんので投稿いたします。

1 管理者権限でインストールする
 QGIS3.0では、私の環境には管理者権限でないとうまくインストールできませんでした。
 QGISに関する解説を行っているサイトをみると、最近は管理者権限でなくともインストールできるような印象があります。
 もしかするとうまく行くかもしれないという、おまじない程度の方法です。

 管理者権限でのインストールについては、次の情報をご覧ください。

 QGISをコマンドプロンプトからインストール
 https://qiita.com/fukuoka1960/items/b9d88a9266e0f9c0d27c

2 完全アンインストール
 これが安全にできれば苦労はないのですが、一応記載します。
 
 アンインストール後、「C:\Program Files」や「C:\Users\アカウント\AppData」にあるQGIS関連ファイルを削除します。
 レジストリエディタを立ち上げ「QGIS」で検索し、関連する記述を削除します。

 レジストリを下手に触るとWindows自体が動作しなくなることもあるので、おまりおすすめしない方法です。

3 OSから再インストールする
 手間は掛かりますが確実な方法だと思います。
 私はQGISが不調になった場合、OSもそろそろクリーンにする時期と捉えて、この方法で安定させています。
 ただ、ほとんどの人は選ばない方法だと思います。

4 他のバージョンを試す
 安定版の3.22は共存できますので、インストールして安定していたらこちらを使うという選択肢もあるかと思います。

2022年8月11日木曜日 17:17:01 UTC+9 G_Who:

G_Who

unread,
Aug 22, 2022, 1:15:51 AM8/22/22
to QGIS初心者質問グループ
福岡様
回答ありがとうございます.
管理者権限でのインストール,完全アンインストールはやったことがありませんが,今回は端末をリセットしてOSから再インストールという方法で起動するようになりました.
安定版ですと,最新版で作成したファイルのXYZ Tiles の Mapzen Global Terrainの表示がおかしくなったため,最新版で運用しております.
ありがとうございました.

2022年8月22日月曜日 14:07:52 UTC+9 福岡:

ありた

unread,
Aug 23, 2022, 11:33:07 AM8/23/22
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは

どの時点でクラッシュしているのか情報が乏しいため関係あるかわかりませんが、
プロファイルを削除(あるいはリネームし一時退避)することで、トラブルなく
起動することも考えられます。

Windows の場合、デフォルトで %APPDATA%\QGIS\QGIS3\profile になります。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages