属性データの編集ができない

3,586 views
Skip to first unread message

mi

unread,
Feb 9, 2021, 7:33:32 AM2/9/21
to QGIS初心者質問グループ
いつもお世話になります、

csvファイルを結合し、新たなshp ファイルとしてエクスポート、
出来上がったshpファイルの属性テーブルの値を編集しようとすると 、csvから追加したフィールドの値が編集できない状態になってしましました。

やり直しても同じ状態になってしまいます。
まれに一部のフィールドのみ編集可能になっています。

原因がわからず困っております。
よろしくお願いいたします。

福岡

unread,
Feb 9, 2021, 5:56:07 PM2/9/21
to QGIS初心者質問グループ
mi 様

こんにちは
自分なら次のような確認をすると思います。

1 QGISを新規に立ち上げ、そこにshapeファイルを読み込む。
 ※プロジェクトファイルの影響が無いようにするため。
2 レイヤのプロパティの「フィールド属性の編集」タブをクリックする。
3 追加したフィールドが存在しているかを確認する。
4 存在しているのなら、データ型が正しいかを確認する。
 ※例えばintegerは整数以外は入力できない。
5 以上に問題なければ作業に使っているプロジェクトファイルを立ち上げ、不具合が発生しているレイヤを削除、改めてshapeファイルを読み込む。

とりあえず思いつくのは、これくらいです。

ちなみに私の場合、連結したフィールドはフィールド計算機を使って取り込み、作業終了後に連結を解除するという方法で作業しています。
こうするとデータ型やデータ長などを思い通りに設定できますし、新たにshapeファイルをする必要が無いのでデータ管理が楽だと思っています。

お役に立つところがあれば、幸いです。

2021年2月9日火曜日 21:33:32 UTC+9 mi:

mi

unread,
Feb 9, 2021, 8:28:06 PM2/9/21
to QGIS初心者質問グループ
福岡様

ありがとうございます。

色々試す中で解決しました。
他のシェイプファイルからスタイルをコピーして貼り付けていたのですが、その中に何かしら原因が含まれていたようです。




2021年2月10日水曜日 7:56:07 UTC+9 福岡:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages