エクセルで編集したデータを元のベクタにヒモ付けたい

4,802 views
Skip to first unread message

山岡賢仁

unread,
Nov 8, 2016, 6:53:56 AM11/8/16
to QGIS初心者質問グループ
お世話になります。

属性テーブルから読み込んだデータを、エクセルで編集し、新たな属性として元のベクタにヒモ付けたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?

1)エクセルのデータをCSV形式で保存する
2)CSVファイルをQGISで読み込む
先に読みこんであるレイヤの属性テーブルと、読み込んだCSVファイルに共通する列を使ってCSVデータを紐付けする
3)属性テーブルを編集モードに移し、必要な列をコピーする

とすればいいことは調べたのですが1)からどうすればいいか分からず........

よろしくお願いします。

Yoshio Mishima

unread,
Nov 8, 2016, 7:33:03 AM11/8/16
to QGIS初心者質問グループ
山岡様

三島です。

>属性テーブルから読み込んだデータを、エクセルで編集し

これの手順については
編集したいレイヤを右クリック→名前をつけて保存する→形式を カンマで区切られた値[CSV] とし
ブラウズから出力ファイル名を指定して保存してください。
CSVファイルであればExcelでひらいて編集することが可能です。

編集した後1)を行うわけですが上記ですでにCSVファイルとなっていますので
普通に上書き保存すれば問題ないかとおもいます。
万が一エクセル形式で保存してしまったときなどのために
念のため以下の資料を紹介しておきます。

ブックをテキスト形式 (.txt または .csv) で保存する
https://goo.gl/ZFz9Qn

2)のQGIS上でのテーブル結合の手順については
以下の資料の148-157ページで詳しく説明されています。

QGIS初級編 さわってみようQGIS (for ver. 2.8.2 at FOSS4G 2015 Hokkaido)

テーブル結合したレイヤを別ファイルとして保存したい場合は
集したいレイヤを右クリック→名前をつけて保存する→形式を ESRI shapefile とし
保存してください。

ではでは


山岡賢仁

unread,
Nov 11, 2016, 12:00:47 AM11/11/16
to QGIS初心者質問グループ
三島様

ありがとうございます。
csv形式で保存したファイルをエクセルで編集したところ、上書き保存が出来ず、名前を変えて別ファイルとして保存するしか無いようです。office2013を利用しました。
ですので、教えて頂いたスライドを参考に結合するしか無さそうです。

山岡

fukuoka....@gmail.com

unread,
Nov 11, 2016, 1:09:13 AM11/11/16
to QGIS初心者質問グループ
山岡 様

csv形式のファイルをエクセルで編集後に上書き保存できないということは無いので、根本的なところで何か齟齬があるような気がします。
ともあれ苦戦なさっているようなので、邪道ですがdbfファイルを直接編集するという方法をお伝えします。

まず基本的なこととして、Shapeの中でdbfファイルがテーブルデータを担当しています。
直接編集することは怖いことなので、別の場所にdbfファイルのバックアップを取っておきます。
私が直接編集するときはLiberaOfficeを使っていますが、最初はきたさんが提供しているツール(Excel_DBF_Edit_1_0_5)を使うと良いと思います。
http://koutochas.seesaa.net/article/242381981.html

説明書のPDFが付いているので、良く読んでからお使いください。
編集・保存後は、思いどおりのデータテーブルになっているかをQGISで確かめてください。

正統な方法ではありませんが、どうしてもうまく行かない時にお試しください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages