お世話になります。
標記の件について質問させてください。
現在あるレイヤの属性と、エクセルデータを結合させたくて四苦八苦しております。
何卒、よろしくお願いします。
現在、自分のPC環境は下記のとおりです。
OS: WINDOWS11 HOME 64bit
QGIS: 3.40.5
質問
①エクセルデータに入力されているままのデータをそのまま属性データとして使いたい。
エクセルファイルをドラッグし、そのままQGIS上にドロップしデータを見ると、エクセ
ルの日付形式のデータが勝手に数字に変わっています。
元のエクセルデータは、S41.7.20というものが、24308といった数字に変わってしまい、「属性をリファクタリング」から見ると32bit整数値になっています。
こちらを「日付(data)」へ変更し、「テンプレートからフィールドを読み込む」から元のエクセルファイルを指定して、読み込むをクリックしてもすぐに32bit整数値に戻ってしまいます。
なんとか、日付で表示させたいのでご教示いただけないでしょうか。
②市町村名の後ろにカタカナでフリガナが入る。
元のエクセルデータは、奥多摩町、青梅市と入っているとします。
QGISに追加後、奥多摩町チョウ、青梅市オウメシのような形に勝手に変わっています。
元のエクセルファイルのままで表示させたいのですが、解決方法をご教示いただけないでしょうか。
③属性テーブルのフィールド名について
ポリゴンの属性データと結合後のフィールド名が「元のエクセルファイル名:シート名:項目名」になっており、変更ができません。
フィールド名は、項目名だけにしたいのですが、編集ができず、やり方がわかりません。
ご教示ください。
よろしくお願いします。
④ポリゴンの属性データと結合後にフィールド削除や追加ができない。
ポリゴンのプロパティから、先ほどのエクセルと属性データを結合させた後に修正したくて編集ボタンをクリック後、フィールド削除や追加をしようとしたのですが、
元々ポリゴンにある属性データは編集できるのですが、追加したエクセルデータの方は編集ができません。
編集する方法等あればおしえてください。
よろしくお願いいたします。