MATSUMOTO Haruna 様
こんにちは
街区データといいますと、番地レベルのポリゴンデータということでしょうか?
もしそうであれば探してみましたが、公開されているものは見つかりませんでした。
近いものとしては、国土交通省の「位置情報ダウンロード」というものがありました。
https://nlftp.mlit.go.jp/cgi-bin/isj/dls/_choose_method.cgiダウンロードして内容を確認してみましたが、CSVに代表点の座標が掲載されています。
もうひとつ、デジタル庁の「アドレス・ベース・レジストリ」というのもあるみたいです。
https://www.digital.go.jp/policies/base_registry_address/こちらは住居レベルまでデータ整備が行われているという印象を受けました。
「住居表示 - 街区マスタ - 位置参照拡張」のCSVをダウンロードしてみましたが、こちらも代表点の座標が掲載されているようです。
「データ解説書」の6ページをみると、2023年度以降の検討事項として「ポリゴンデータの整備のあり方について検討します」と掲載されています。
以上、私なりに調べた結果についてご報告します。
2022年5月10日火曜日 17:36:27 UTC+9 MATSUMOTO Haruna:
千葉県の街区データは国土地理院のダウンロードデータから配られていないのでしょうか?
もし作成方法や街区データに心当たりがある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。