こんにちは
まず CSVT の記述様式ですが、 "Real(5.3)" となります。
小数点、マイナス記号をふくめた幅が5文字、精度(小数点以下の桁数)が3文字です。
当然、整数部が大きな値をとったり、負数である場合には幅を大きくします。
なお、区切り文字にはドットを使います。そのため、 5 ドット 3 とします。
それはそうとして、 QGIS での CSV 読み込みを少し試してみましたが CSVT の精度表記は
読み込みエラーにはなりませんが、 QGIS に反映もされていないような気がします。
(精度表記を使っても、倍精度浮動小数点数 double 扱い)
反映されない挙動についても検証が不十分ではありますが、これが仕様の場合、
推測ですが、 CSV や Shapefile(dBase) ではテキストベースの形式であることから
精度は出力するファイルの容量にも影響するため、保存する際には指定し制約をつける
意味もありますが、 QGIS にレイヤとして読み込んだあとは(倍精度浮動小数点数で
表現できる範囲の数値であれば)制約を設ける必要はないため反映されないと
いうことも考えられます。
また現時点では RC 版扱いですが、先日リリースされた QGIS 3.24 ではデリミテットテキストを
読み込む際に、自動で型認識は行われますが、手動で型を指定してから読み込むことも
できるようになっています。