0次谷の抽出方法について

230 views
Skip to first unread message

いけちゃん

unread,
Oct 12, 2023, 1:21:24 AM10/12/23
to QGIS初心者質問グループ
初めて質問します!

大学の研究にてQGISを用いて地形解析を行い、土砂災害発生箇所の予測を行っています。そこで、災害の起点となると思われる0次谷地形を抽出したいと考えているのですが、何か良い方法ご存じないでしょうか。
大学の先生からはPythonを使っての抽出方法を提案されたのですが、ネット等で事例がなかったためお伺いしました。

なお、使用しているQGISのバージョンは「QGIS 3.28 Firenze」、OSは「Windows10」です。

ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

0次谷については写真を添付しております。
0次谷.jpg

futoshi kidani

unread,
Oct 12, 2023, 7:12:59 AM10/12/23
to QGIS初心者質問グループ
多分もっといい専門家がここにはいらっしゃると思いますので、とりあえず思いついた方法だけ記載しますが、もっといい方法があると思います。

尾根谷を抽出し、等高線で分割

分割された谷筋のラインの長さを計算した後、頂点を抽出でラインの始終点を抽出し、さらに終点のみ抽出する。

尾根も頂点を抽出で抽出し、始点のみ抽出する

終点のポイントからライン長分のバッファを発生させ、その中に同じ等高線で分割された尾根線の点が2個以上含まれているものを精査すれば0次谷を抜き出せると思います。
(私の0次谷の認識が合っていればですが…)

2023年10月12日木曜日 14:21:24 UTC+9 いけちゃん:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages