熊沢 様
こんにちは。
ラベルの自動配置エンジンが3.10以降で変更されており、
3.12以降で新規作成したプロジェクトはそれ以前と配置エンジンの
デフォルトが異なるため、問題のような事態が起こっているのかもしれません。
ベクタレイヤプロパティ - ラベルタブ の右上×印のすぐ下にある、
ギアと十字矢印を組み合わせたアイコンのボタン「自動配置設定(全レイヤに適用)」を
押すと表示される、自動配置エンジンダイアログのラベルバージョンを
Version 1にすれば、以前のような使用感になるかもしれません。
また、同じダイアログの「候補を表示(デバッグ用)」のチェックボックスにチェックを入れれば、
起こりうるラベル配置位置を確認できます。
データ定義で位置指定されているならば、位置候補は1つだけのはずです。
念のため、ラベルツールバーの「ラベル・ダイアグラムの強調」ボタンを押して
オンの状態で各ラベルを確認してみてください。
背景が青色で表示されているのはデータ定義で位置指定されたものですが、
そうでない透明背景のラベルは自動配置エンジンによってラベルが移動する可能性があります。
もう一つ落とし穴があるとすれば、ベクタレイヤプロパティ - ラベル - レンダリングタブの
「このレイヤのすべてのラベルを表示」にチェックが入っていないでしょうか?
これにチェックが入っていると、ラベルをすべて表示するため、データ定義の位置は無視して
ラベルが表示される位置に強制移動します。
以上、ヒントになればよいですが。。。
新井 智之
2021年7月15日木曜日 16:46:33 UTC+9 福岡: