GISデータのメールで共有方法について

1,285 views
Skip to first unread message

ジウ

unread,
Dec 17, 2022, 10:10:23 AM12/17/22
to QGIS初心者質問グループ
質問内容としてはどうやってQGISのプロジェクトファイルとそれ以外のレイヤファイルを第三者にメールで共有するのかということです。

ご挨拶が遅れました。こんにちは、QGISは初心者で探り探り覚えて行っている状態で、少しずつレイヤを作って覚えています(保存方法も正直合っているのか分かりません)

そんな状態の中、作ったGISデータを外部の人からメールで共有をして欲しいと言われました。

格納したGISファイルを動かすと、受け取った側では開けないとのことだったので、
まずは普段使っているPC(Windows11)からもう一つの自分のPC(Macbook Air)にメールで、プロジェクトファイル(qgz)とGeoPackageのgpkgファイルをZIPファイルにしてテスト送信してみました。

その後MacbookのPCの方で開いてみましたが、やっぱり格納場所がWindowsのPCの方で設定した場所になっているので開けませんでした。

そこで質問でどうやったら他人に自分が作ったQGISファイルをメールで共有するのでしょうか?どうかご教示いただけますと幸いです。

福岡

unread,
Dec 18, 2022, 3:59:13 AM12/18/22
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは

まず1点目として、デフォルトパスが「相対パス」になっているか確認する必要があると思います。
確認方法ですが、メニューの「設定 - オプション」で呼び出したダイアログの「一般情報」タブで確認できると思います。
「絶対パス」になっている場合は、設定を変更してください。

2点目として、プロジェクトファイルとレイヤに読み込んだファイルは1つのフォルダに収容していますでしょうか?
相対パスはプロジェクトファイルとの位置関係でファイルを管理しますので、1つのフォルダにまとめるのが一般的だと思います。
私の方法としては、フォルダの直下にプロジェクトファイルを置き、レイヤ用ファイルはフォルダ内にさらにフォルダを作り、そこに収容しています。

2022年12月18日日曜日 0:10:23 UTC+9 kyudob...@gmail.com:

ジウ

unread,
Dec 18, 2022, 9:31:28 AM12/18/22
to QGIS初心者質問グループ
福岡様

ご回答ありがとうございます。

相対パスになってないのかと思い確認したのですが、相対パスになっておりました。
またフォルダ収容の仕方も福岡様がおっしゃっていたような方法にしてみましたが、どうも上手くいかないのです。

そもそも保存方法が間違っているような気がしているのですが、以下のもので合っていますでしょうか?

プロジェクトファイルを保存する時は、「プロジェクト」➡「名前を付けて保存」の流れで自分のPCのデスクトップにフォルダを作りqgzファイルを作成。

レイヤを保存する時はブラウザのGeoPackageの「データベースを作成」➡任意の場所にgpkgファイルを作り➡レイヤをブラウザの GeoPackageの部分にドラッグアンドドロップする。

これでファイルを保存して別のPCで開くとパスが、前のPCのデスクトップになっているので開けません。
パス名がC:User/前のPCの名前/OneDrive/DeskTop/GISデータ(自分で名前を付けたファイル)みたいな感じになっていて、そりゃ開けないだろうなと分かってきました。

保存場所が違うから開けないのは分かってきたのですが、どうやったら別のPCで開けるような、再現性のある保存方法ができるのか教えていただきたいです。宜しくお願いします。

2022年12月18日日曜日 17:59:13 UTC+9 福岡:

kida...@lilac.plala.or.jp

unread,
Dec 18, 2022, 11:30:45 AM12/18/22
to QGIS初心者質問グループ

こんにちは

上で福岡様が書かれているように
①最初に保存用フォルダを作成する
②プロジェクトファイル(qgz)と、gpkgファイルをその中に「一緒に」作成する
③プロジェクトファイルと同じフォルダ階層にある、そのgpkgにレイヤを保存する
という手順を踏んでください。

ジウさまの書かれている手順では、gqzファイルのあるフォルダの外に、gpkgファイルが存在しているように見受けられます。
その場合、qgzファイル側からレイヤファイルを読みに行くときに、まずフォルダの外に出なければならず、これでは相対パスになりません。
qgzファイルのあるフォルダの中に(その下位の階層のフォルダとして)gpkgがなければなりません。

これで伝わりますでしょうか?
2022年12月18日日曜日 23:31:28 UTC+9 kyudob...@gmail.com:

kida...@lilac.plala.or.jp

unread,
Dec 18, 2022, 11:39:07 AM12/18/22
to QGIS初心者質問グループ
追記

相手に送る際は、qgzとgpkgを選択してzipにするのではなく、その両方が格納されているフォルダごと圧縮してください。

保存フォルダ「A」
┣qgzファイル
┗gpkgフォルダ
 ┗各種レイヤファイル
という階層構造にして、保存フォルダ「A」ごと圧縮して、別PCに移動してください。
2022年12月19日月曜日 1:30:45 UTC+9 kida...@lilac.plala.or.jp:

kida...@lilac.plala.or.jp

unread,
Dec 18, 2022, 11:49:22 AM12/18/22
to QGIS初心者質問グループ
小出しに済みません。

あとは、gpkgにレイヤを入れたあと、そこをqgzファイルが参照している状態で、qgzを上書き保存していますでしょうか?
レイヤのプロパティより、ソースのパスがqgzファイルのあるフォルダ内のgpkgの中にあるレイヤを参照するようになっているか、最終確認してください。
別の場所に保存したあと、gpkgをqgzのあるフォルダ内に移動しても、qgzが記録しているパスは移動前のものになりますので、それでは相対パスとして成立していません。
既にqgzのあるフォルダ外にgpkgを作成してしまったなら、gpkgをqgzのあるフォルダ内に移動したあと、ブラウザより各レイヤを読み直してください(その場合、レイヤの線種などはスタイルファイルとして保存しておけば、再構築が楽になります)。
2022年12月19日月曜日 1:39:07 UTC+9 kida...@lilac.plala.or.jp:

ジウ

unread,
Dec 23, 2022, 2:46:29 AM12/23/22
to QGIS初心者質問グループ
ご返信が遅くなり申し訳ございません。(出張に出ておりました、、、)

結果から申し上げますと無事ファイルを持出し、他のPCでも再現することができました!

皆様から今回の問題のみならずQGISの基礎まで学ばせていただきました。

本当にありがとうございました。

引き続き質問等させていただくかと思いますがよろしくお願いいたします。。。

2022年12月19日月曜日 1:49:22 UTC+9 kida...@lilac.plala.or.jp:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages