属性テーブルの文字化けを修正する方法を教えていただけますでしょうか。

7,704 views
Skip to first unread message

yosihi...@gmail.com

unread,
Sep 21, 2016, 10:16:59 PM9/21/16
to QGIS初心者質問グループ
ある日突然属性テーブルのデータが文字化けしました。
QGIS2.16、win10です。
テーブルのフィールドの削除で起こるのでしょうか?









さんまより

fukuoka....@gmail.com

unread,
Sep 22, 2016, 12:20:42 AM9/22/16
to QGIS初心者質問グループ
食感なのですが、文字のエンコードの問題だと思います。

文字化けしたレイヤのプロパディで一般情報タブをみてください。
データソースエンコーディングというところがあると思います。
WindowsですとSystem(確かこれはShift_JISと同じ)、Shift_JIS、UTF8などで表示を確認してみてください。

yosihi...@gmail.com

unread,
Sep 22, 2016, 1:18:15 AM9/22/16
to QGIS初心者質問グループ
fukuoka  様

下記のこと試みました。 文字化けのままです


WindowsですとSystem(確かこれはShift_JISと同じ)、Shift_JIS、UTF8などで表示を確認してみてください。

fukuoka....@gmail.com

unread,
Sep 22, 2016, 2:56:19 AM9/22/16
to QGIS初心者質問グループ
私の回答でうまくいかないようで、すみませんでした。 m(__)m

ググってみたりして調べましたが、全く同じような例についてはヒットしませんでした。
ただ、気になる記事としては、文字化け対策プラグインなるものがあるそうです。
http://osgeo-org.1560.x6.nabble.com/QGIS-td5059651.html

古い記事ですし、使ったことが無いので、無責任にこれを勧めるわけにもいきません。
どなたか今回の文字化けの原因、プラグインの使い方などがわかる方はいらっしゃいませんか?

fukuoka....@gmail.com

unread,
Sep 22, 2016, 8:35:28 AM9/22/16
to QGIS初心者質問グループ
役に立たない回答をした手前、その後もネット上に何かヒントが無いかを調べていました。

ヒントは見つからなかったのですが、テーブルの画像ファイルを見直してみたところ、番地や面積であろうものが
他の列に表示されていることに気がつきました。

もしかしてQGIS以外でDBFファイルを操作していませんか?
例えばLiberaOfficeなどで編集を行ったりしていたら、それが原因かもしれません。
よろしければ、QGIS以外での操作の有無を教えてください。
Message has been deleted

きた

unread,
Sep 22, 2016, 8:36:47 PM9/22/16
to QGIS初心者質問グループ
さんまさん

投稿された属性テーブルの画像ですが、個人情報が記載されていると思われます。
このディスカッションは、誰でも見られる投稿ですので、このような個人情報を含む画像の投稿はまずいです。

せめて、「地番」と「所有者氏名」をモザイク加工するなどしてください。

申し訳ありませんが、投稿は削除させていただきます。
必要であれば再投稿してください。

よろしくお願いいたします。

きた

きた

unread,
Sep 22, 2016, 8:52:02 PM9/22/16
to QGIS初心者質問グループ
さんまさん

投稿された属性テーブルを見ると、日本語が正しく表示されているものもあるし、文字化けしているものもあります。
エンコードの問題であれば、日本語は全て文字化けします。

なので、dbfファイルを直接QGIS以外のソフトを使って編集したのではないかと思われます。
fukuokaさんの言われるように、他のソフトは使っていませんか?

もう少し細かい情報がほしいです。
通常、QGISでフィールドを削除したくらいではこのようにはなりません。
QGISでのフィールドの削除はどのように操作を行いましたか?
フィールドを削除した方法などを細かく記載してくれるといいと思います。

きた

黒田能弘

unread,
Sep 23, 2016, 1:47:09 AM9/23/16
to QGIS初心者質問グループ
きた 様

ご迷惑をおかけしました。

投稿内容は自由に削除してください。

よろしくお願いします。






上記のアイコンをしようして削除、追加をしました。

Message has been deleted

東雲

unread,
Sep 27, 2016, 10:16:37 PM9/27/16
to QGIS初心者質問グループ
黒田様

フィールドの削除でこうなったというのは私は寡聞にして見たことがないんですが、
エンコードを選択しても文字化けが直らないというのは、なんとなく同じファイルの中で文字コードが混ざっているような気がします。
テーブルの構造をいじらずにデータを追加しているとかだとおとなしくしてるのに、構造をいじると途端に暴れだすというのは時々あります。

例えばQGISのエンコード設定をsystemにしたまま、一つのshapefileをXP以前とvista以降のマシンの両方で修正したとかありませんか?
カラム名とテーブルの中身のエンコードが違うとか。

カラム名と中身がずれているという話もあるようなので、最初にデータを作るときに
地物にCSVファイルを結合しようとして元のデータとCSVファイルの文字コードが違うことに気がつかなかったとか。
EXCELのデータをCSVに変換して既存のshapefileに結合した時とかに文字コードが混ざっておかしくなる時もあります。
もしそうなら結合する前のデータのエンコードを確認してみるのも一つの手かと思います。

文字コードが混ざっているなら、wkt_geomを書き出す設定にしてから
文字コードを一番文字化けの少ないものに合わせ、テーブルを全選択してテキストエディタに貼り付けて
化けているところを手動でガシガシ直してからCSVファイルのように読み込み操作をしてwktとして読み込めば取りあえずは読めます。
あとは取り回しのいい形式で保存し直せば編集もできます。

テキストエディタが文字コードを指定して保存できるものだとよりいいと思います。
メモ帳は文字コードが混ざっててもあんまり気にせずに進めて、限界を超えるとリカバリ不能になったりもするので。
EXCELなんかもそうですね。

黒田能弘

unread,
Oct 30, 2016, 8:51:42 PM10/30/16
to QGIS初心者質問グループ
東雲 様

おせわになります。

おそくなりました。

例えばQGISのエンコード設定をsystemにしたまま、一つのshapefileをXP以前とvista以降のマシンの両方で修正したとかありませんか?

上記のことをしました。

それからなったと思います。

黒田能弘
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages