QGIS はじめてのラスタ解析 (slideshare.net)
こちら↑のサイトP.50-51を参考に、一級河川に合流する支川の縦横断データを作成したいと考えています。
使用したデータ
標高データは基盤地図情報の5mDEM(①)です。5mDEMの欠測部分については10mDEMでカバーしています。
支川データは国土数値情報の河川ライン(②)です。そのままでは支川以外のデータもあるので、予め作成した流域界ポリゴンをベースに切り取り、一級河川流域内の支川データを作成しています。
想定していた手順は以下です。
縦断図については
SAGAのTerrain Analysis ProfileにあるProfile from lineを開く
DEMに①、Linesに②を選択し、出力先を指定して実行
→ライン上に等間隔でポイントが発生しラスタの値を抽出?
横断図については
SAGAのTerrain Analysis ProfileにあるCross Profilesを開く
Elevationに①、Linesに②を選択、Profile Distanceに200、Profile Lengthに10を入力し
、出力先を指定して実行
→河川中心線(支川ライン)に対して指定した間隔で横断線が引かれ標高を抽出?
しかし実際は出力レイヤについて、「次のレイヤは正しく生成されませんでした。」というエラーとともに中断されます。
手順としてどこか誤りがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。