ラベルの位置を記憶する

302 views
Skip to first unread message

熊沢

unread,
Jan 15, 2019, 9:54:47 PM1/15/19
to QGIS初心者質問グループ
いつもお世話になっております。

一つのshpファイルに複数のスタイルを適用させて、それぞれをコンポーザ上で体裁を整え、
別々の図面として提出する予定です。
ラベルの位置は「データで定義された」を適用し、ラベル移動ツールで移動できるようにしています。
しかし、現状だと図面ごとのスタイルを適用するたびに、ラベルの位置を調整しなければいけません。
図面ごとに表示させるものが違うので、見やすくするために個々の地物のラベルを移動させなければならないのです。
それなりの数があるので、だいぶ手間です。
スタイルごとにラベルの位置を記憶する方法はあるのでしょうか?

それとも、図面ごと(スタイルごと)にshpを作った方が良いのでしょうか?
もう少しスマートな方法がありましたら、ご教授願えたら幸いです。
いつもいつも申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

adachi

unread,
Jan 15, 2019, 11:55:12 PM1/15/19
to QGIS初心者質問グループ
熊沢様

「ラベル」ボタンを押すと出てくるフォームの「スタイルマネージャー」タブで
ラベルも含めてスタイルを複数設定できるようですが、お望みの機能はこういったものでしょうか。


①ラベルなし



②ラベルあり(デフォルト表示)




③ラベルあり(東陽町、南砂町を手動で移動)



Message has been deleted

熊沢

unread,
Jan 16, 2019, 12:43:59 AM1/16/19
to QGIS初心者質問グループ
環境を記載するのを失念しておりました。
QGIS:2.18.23
Windows8.1

adachi 様
早速のご助言をどうもありがとうございました。
こんな設定があったのですね!最初にスタイルを保存してからラベルを移動させた後に、
さらに新しくスタイルを保存する感じでしょうか。おかげさまで新しい機能を知ることが出来て、
今後の作業で大いに助かります!
本当にどうもありがとうございました。

ちなみに、別のshpのラベル位置情報を含んだスタイルを持ってくることが出来れば、なお助かるのですが。
(ラベルだけずらした同内容のshpファイルも作ってしまったので)

福岡

unread,
Jan 16, 2019, 2:10:35 AM1/16/19
to QGIS初心者質問グループ
adachi 様

いつもお世話になっております。
今回のスタイルマネージャーも知らなかった機能でしたので、これから活用していきたいと思います。

熊沢 様

こんにちは
2.18で別レイヤを既に作っているのであれば、プリセットを使うとできると思います。手順としては次のようになります。

1 表示したいケース毎に表示レイヤを選んでプリセットを作成する。
2 プリントコンポーザーでプリセットを選ぶ。

私がプリセットを覚えたときのハンズオン資料です。

FOSS4G 2015 Hokkaido ハンズオン/QGIS印刷編

52ページ以降にプリセットについて記述されています。

sakuya_izayoi

unread,
Jan 16, 2019, 6:49:24 AM1/16/19
to QGIS初心者質問グループ
adachiさま
「スタイルマネージャー」はどう使うのかな?と思っていた点もあったので、使い方を覚えました。ありがとうございます。

熊沢様
私でしたら、
①レイヤーに複数の「データで定義された」で参照する列を複数セット作ります。例えば、{(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,X3),(X4,Y4)}のように4セット作ります。X1,Y1を移動させる前に下図の「スタイル→追加」を行います。追加したスタイルになっている事スタイルから確認したのちに、ラベルを移動させます。それの繰り返しによって、X1,Y1セットからX4,Y4セットまで複数のスタイルをレイヤーに持たせておきます。
②レイヤーに複数設定した後に、コンポーザーで表示変更しなければならないレイヤーを下図のように「右クリックして複製」します。

③複製したら、複数のレイヤーで組みになっている場合は、組にしたいレイヤー事を「CTRLキー+左クリック」で選んで
「右クリック→選択レイヤーをグループにする」でグルーピングします。

④コンポーザー設定分のグルーピングが完成したら、レイヤパネルの「眼」のアイコンをクリックし
「プリセットの追加」をクリックして、現在の可視状態を保存します。

⑤その後に、コンポーザー上で
GIS講習会 午後の部【印刷編】
の資料を参考にしたり、
過去質問にあがった
を参考にしながら、コンポーザー上で設定を行います。

私はQGIS2.Xおよび3.Xでもこんな方法で対処しています。

熊沢

unread,
Jan 16, 2019, 7:14:50 PM1/16/19
to QGIS初心者質問グループ
皆さま、数々のアドバイスをありがとうございます。
実はadachi様が提示してくださったスタイルマネージャでの設定の仕方が
私の手順が悪いのか、うまく出来ません。
今は時間が無く追及することをあきらめて、別shp方式で進めております(汗

>福岡様
アドバイスどうもありがとうございます。
現在は時間がなくてまだ試しておりませんが、資料のご提示大変助かります。

>sakuya_izayoi様
丁寧に手順を教えていただいてどうもありがとうございます。
今は時間がなくてまだ試しておりませんが、後ほど活用させていただきます。

adachi

unread,
Jan 16, 2019, 8:23:04 PM1/16/19
to QGIS初心者質問グループ
熊沢様

どうもざっくりとした投稿をしてしまいすみません、、

スタイルマネージャーですが

・スタイルマネージャーの画面で「+」を押してまずスタイルの入れ物を作る(スタイルA、B、C、、等)
・設定したいスタイル(たとえばスタイルA)を選択した状態で、ラベルやシンボロジーをいじる
 →スタイルAとしてその設定が保存される

という使い方のようです。

熊沢

unread,
Jan 27, 2019, 7:09:15 PM1/27/19
to QGIS初心者質問グループ
バタバタしてしまってまともに返信できなくて申し訳ありませんでした。
改めてアドバイスくださった皆様、今更ですがどうもありがとうございました。
今はプリセットを活用して作業しております。

>adachi様
詳細な手順をありがとうございました。
同じようにやっていたつもりですが、どういうわけかこちらの環境では
位置情報は保存されません。
時間があるときにもっとしっかり探求してみたいと思います。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages