adachiさま
「スタイルマネージャー」はどう使うのかな?と思っていた点もあったので、使い方を覚えました。ありがとうございます。
熊沢様
私でしたら、
①レイヤーに複数の「データで定義された」で参照する列を複数セット作ります。例えば、{(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,X3),(X4,Y4)}のように4セット作ります。X1,Y1を移動させる前に下図の「スタイル→追加」を行います。追加したスタイルになっている事スタイルから確認したのちに、ラベルを移動させます。それの繰り返しによって、X1,Y1セットからX4,Y4セットまで複数のスタイルをレイヤーに持たせておきます。
②レイヤーに複数設定した後に、コンポーザーで表示変更しなければならないレイヤーを下図のように「右クリックして複製」します。
③複製したら、複数のレイヤーで組みになっている場合は、組にしたいレイヤー事を「CTRLキー+左クリック」で選んで
「右クリック→選択レイヤーをグループにする」でグルーピングします。
④コンポーザー設定分のグルーピングが完成したら、レイヤパネルの「眼」のアイコンをクリックし
「プリセットの追加」をクリックして、現在の可視状態を保存します。
⑤その後に、コンポーザー上で
GIS講習会 午後の部【印刷編】
の資料を参考にしたり、
過去質問にあがった
を参考にしながら、コンポーザー上で設定を行います。
私はQGIS2.Xおよび3.Xでもこんな方法で対処しています。