こちらsakuya_izayoiです。お世話になります。
TJさま。
お返事遅れてすみません。ちょっとバタついていましてようやく落ち着きました。
ArcではあるのでQGIS3.Xでもできないかなと思っておりましたが、QGIS2.Xの方で対応します。
それと、以前アップロードしていただいたグラフィカルモデラーのモデルデータですが
現在の2011:EPSG6668に設定したタイプで修正させていただきました。
それをアップロードするとともに、バッチ処理用のJSONファイルを作成できるエクセルマクロ入りのファイルもアップロードいたします。
エクセルファイルの
入出力ファイルシート内のB2セルに、xmlファイルが保存してあるフォルダ階層を入力します。
C2セルから下は入力するxmlファイル名を記載します。
D2セルから下は出力するshpファイル名を記載します。C列をコピーしてxmlをshpに置換すれば楽ですね。
当該フォルダ内のファイルリストの吸い出し方法ですが、windowsならばコマンドプロンプト内でH2セルにあるものを参考に入力すれば一括でファイルリストを入手できます。
JSON作成シートに移動し、2行目をコピーして、見本として入力してあるように、出力したいファイルの数だけコピーペーストをすれば準備完了です。
その後、「ポチっとな」ボタンを押すと、保存ファイル名を聞かれ、このエクセルファイルを保存してあるフォルダ内にjsonファイルが出来上がります。
そして、少し聞きたいことがあります。
バッチファイル作成用のエクセルマクロファイルを作る際に、ビルダーの方から条件式を保存した際に
[{"PARAMETERS": {"xml": "'C:/Users/sakuya_izayoi/Desktop/exam/FG-GML-523666-BldA-20180401-0001.xml'", "epsg6668jgd2011": "'EPSG:6668'", "": "'EPSG:6668'"}, "OUTPUTS": {"native:reprojectlayer_1:XML_to_output_shp": "C:/Users/sakuya_izayoi/Desktop/exam/FG-GML-523666-BldA-20180401-0001.shp"}}]
のように保存されました。その中で、赤文字アンダーラインを引いた部分なのですが、自分では設定しておりません。これはどこからきているのでしょうか?座標系がEPSG6668としているために記載されちゃうのかと思って、EPSG3884に入出力をあえて変更してファイル保存しても、赤文字アンダーラインの部分は変わりませんでした。いったい何もの?