出力されたKMLファイルの
<Polygon>
<outerBoundaryIs>
<LinearRing>
<coordinates>
緯度,経度,0 緯度,経度,0
数千~1万地点
</coordinates>
</LinearRing>
</outerBoundaryIs>
</Polygon>
において、QGISで出力したKMLファイルをそのまま Google Earth と社内の別マッピングソフトで表示した際に180度を超えて-175 といった地点があると最短ラインではなく地球を半周以上してしまいます。
下図Google Earth に取り込んだ場合です。
上が 170,-10,0 -170,-10,0 -170,-28,0 170,-28,0 170,-28,0 170,-10,0
(図内で上の帯状 170度から-170度に線を描こうと遠回り)
下が170,-30,0 190,-30,0 190,-40,0 170,-40,0 170,-30,0 190,-30,0
※170度から190度で領域指定したKMLファルでは意図下通りに描かれる

ちなみに同じファイルをGoogle Earth "Pro"に取り込んだ場合はきちんと意図した範囲で描いてくれます。
170度から-170度の四角も170度から190どの四角もきちんと意図通りに描いてくれます。

Google Earth と社内ソフトできちんと表示するために-170度 を 190度に変えていましたが、数百のKMLファイルとその中に20-100ほどplacemarkがありさらに登録地点は各数100から数千なのでQGISで出力時に設定できないものかと質問させて頂きました