Groups keyboard shortcuts have been updated
Dismiss
See shortcuts

土地被覆分類結果から圃場のみを抜き取りたい

140 views
Skip to first unread message

ひかな

unread,
Jan 6, 2025, 12:43:55 AMJan 6
to QGIS初心者質問グループ
改めまして質問失礼いたします。
現在、SCPでとある地域の土地被覆分類を行いました。
そこで、農林水産省の圃場区画データ(筆ポリゴン)を用いて、圃場の土地被覆分類結果を取り除きたいと考えています。
しかし、土地被覆分類結果に対して
ラスタ⇒マスクレイヤ
入力レイヤに土地被覆分類結果 マスクレイヤに圃場区画筆ポリゴンデータ
を行っても、圃場区画筆ポリゴン内の土地被覆分類結果が抜き取られるだけで、肝心の圃場区画以外の土地被覆分類結果を出力できません。
どうしたらよいでしょうか?
どなたかお力添えいただいたけますと幸いです。

念のため
土地被覆分類結果、圃場区画データ、マスク処理結果を添付いたします。


スクリーンショット 2025-01-06 143936.png
スクリーンショット 2025-01-06 144003.png
スクリーンショット 2025-01-06 143947.png

mooya

unread,
Jan 6, 2025, 7:06:01 AMJan 6
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは

 下記の手順で、圃場以外のマスクレイヤを作成すると良いです。

・レイヤ領域を抽出 入力レイヤ=被覆ラスタ  →A
・差分(difference) 入力レイヤ=A   オーバーレイレイヤ=圃場ポリゴン →圃場以外の範囲ポリゴン




2025年1月6日月曜日 14:43:55 UTC+9 hikan...@gmail.com:

ひかな

unread,
Jan 6, 2025, 7:51:48 AMJan 6
to QGIS初心者質問グループ

mooya様、何度もありがとうございます。

確かにその方法ですと圃場以外の範囲ポリゴンが作成できそうです!
いろいろとQGIS内にどんなツールがあるのか理解していかなければなりませんね。

現在、
・レイヤ領域を抽出 入力レイヤ=被覆ラスタ  →A
・差分(difference) 入力レイヤ=A   オーバーレイレイヤ=圃場ポリゴン →圃場以外の範囲ポリゴン
の手順を行っているのですが差分の処理が100%に到達してもレイヤが出力されない状態で、先ほどクラッシュもしてしまいました。
ファイルやフォルダーは半角英数で統一されています。
これは入力レイヤもしくはオーバーレイレイヤになにかしらの不備?があるということなのでしょう、、、
何回かいろいろと試行錯誤して試してみます。

2025年1月6日月曜日 21:06:01 UTC+9 mooya:

ひかな

unread,
Jan 6, 2025, 8:28:02 AMJan 6
to QGIS初心者質問グループ
こんばんは

少し放置してみたら無事圃場ポリゴンのみが取り除かれていました!!
土地被覆分類結果からマスクレイヤで、今回圃場のみを取り除いた差分レイヤを使用することで、土地被覆分類結果から圃場のみを取り除いた結果が出力できそうですね!!
大変助かりました。

差し支えなければお聞きしたいのですが、mooya様はGISの知識について何を利用して身に着けていきましたか?
私は将来的にGISを利用した業務につきますので、ぜひお聞きしたいです。

2025年1月6日月曜日 21:06:01 UTC+9 mooya:
こんにちは

mooya

unread,
Jan 7, 2025, 11:13:21 AMJan 7
to QGIS初心者質問グループ
こんばんは、
 
 お察しの様に、QGISは単機能のプロセッシング等を組み合わせて最終的なやりたい処理を行う必要があります。デスクトップGISを使っている人は、農業とか、林業とか、建設とかの分野で、仕事をする中で、GISを使っていると思いますが、その細分化された中で、個別のやりたいことのチュートリアルは、だいたいありません。このため、どんな機能があるかある程度知っておくことは必要で、QGISであれば、プロセッシングや式の関数のリストを眺めておくとよいのかなとおもいます。また、ソフト内のヘルプだけでなく、公式のドキュメントも読んでおくと良いと思います。私も式にコメントを書けることを使い始めて長いこと知りませんでした。後は必要に応じて試行錯誤です。

 あと、処理の組み合わせのイメージができても、やってみるとエラーが出たり、思った結果にならなかったりすることが多々あります。その時はシンプルなサンプルデータを用意して、思ったように機能が動くか確認するとよいです。提示の質問でいえば圃場のポリゴンの代わりに簡単な四角をデジタイズするとか。


※まちがえて、投稿者に返信にしていました。よくあることです。

2025年1月6日月曜日 22:28:02 UTC+9 hikan...@gmail.com:

ひかな

unread,
Jan 7, 2025, 5:18:53 PMJan 7
to QGIS初心者質問グループ
おはようございます。

的確なアドバイスありがとうございます。
今の私はQGISの機能について、まだまだ何があるのか把握しきれていないので、mooya様の言った通り、 プロセッシングや式の関数のリスト、公式ドキュメントを眺めてみたり、
処理ができるかサンプルを用意して試してみたりとしてみます。

2025年1月8日水曜日 1:13:21 UTC+9 mooya:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages