GeotiffじゃないTIFファイルのラスタ読み込み

2,591 views
Skip to first unread message

Shoutarou Sanuki

unread,
Jan 5, 2022, 3:30:20 AM1/5/22
to QGIS初心者質問グループ
お世話になります

手元にGeotiffではないTIFでーたと、ワールドファイルがあります。
QGISに読み込ませるとワールドファイルを読み込まず、Geotiffとして読んでいるようで座標を合わせてくれません。
回避する方法はありますか?(ファイルを変換する以外に)

福岡

unread,
Jan 5, 2022, 8:12:38 AM1/5/22
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは

トラブルの原因を予想したものを列挙してみます。

1 適正にファイルを扱っていない場合
同じファイル名を付けたTiffファイルとWorldファイルを同じ場所(フォルダ内)に置いて、Tiffファイルを読み込んでいない場合です。
これが減である可能性は低いと思いますが、微妙にファイル名が違ったり、ワールドファイルの拡張子が適正で無い(tfw以外となっている)場合があるかもしれません。

2 CRSが適正に設定されていない場合
ワールドファイルは位置の座標値などは持っていますが、空間参照に関する情報は持っていません。
そのため暫定的にプロジェクトのCRSで読み込んでいると思いますが、これが適正な設定で無い場合には位置がずれます。
個人的には、この可能性が高いように思います。
レイヤのプロパティで設定されているCRSを確認し、適正なCRSに変更することで解決します。

3 GeoTiffであった場合
この場合にはジオタグを削除することになると思います。
以前の投稿でジオタグを削除する方法を投稿したことがありますので、こちらをご覧ください。

Geotiff画像の再ジオリファレンスについて
https://groups.google.com/g/qgisshitumon01/c/NsXmb_lYMKc

2022年1月5日水曜日 17:30:20 UTC+9 examsy...@gmail.com:

Shoutarou Sanuki

unread,
Jan 6, 2022, 6:39:20 PM1/6/22
to QGIS初心者質問グループ
回答ありがとうございます
正解は3番だったようで、ジオタグの削除でうまく反応するようになりました
ただ、ラスタのプロパティではGeotiffと表示されているままなのが気になりますが。。。
ラスタにジオタグがあるかどうかを判別する方法はあるでしょうか?

2022年1月5日水曜日 22:12:38 UTC+9 福岡:

福岡

unread,
Jan 6, 2022, 8:09:10 PM1/6/22
to QGIS初心者質問グループ
こんにちは

特に判別が必要なトラブルに遭遇したことが無いので使ったことはありませんが「gdalinfo」で判別が可能です。
次の情報がわかりやすいかもしれません。
「GeoTiffがCOGか調べる」という項の中の「TIFFとGeoTIFFの判別はgdalinfoで可能です」以下の説明をご覧ください。

Cloud Optimized GeoTIFFの触り方
https://qiita.com/yonda_gliese/items/19aae7024c4c670982b4

2022年1月7日金曜日 8:39:20 UTC+9 examsy...@gmail.com:

Shoutarou Sanuki

unread,
Jan 14, 2022, 12:28:51 AM1/14/22
to QGIS初心者質問グループ
回答ありがとうございました。
無事に判別できるようになったので、利用させていただこうと思います

2022年1月7日金曜日 10:09:10 UTC+9 福岡:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages