QGISで作成したものから、GISブラウザを使用せずに閲覧・検索専用のものを

1,460 views
Skip to first unread message

Su H

unread,
Jan 24, 2023, 7:16:26 AM1/24/23
to QGIS初心者質問グループ
お世話になります。いつも皆様の投稿・ご回答を参考にさせて頂いております。

  色々検索してみたのですが、欲しい情報に行き当たらず、こちらで同様のものを作成したことがある方がいらっしゃらないかな…と思い、投稿させて頂きます。

QGISで作成した、データベースを閲覧用にパッケージ?(言葉が適切かわかりませんが)したものを作成したいです。

例えば、決まった図郭へのフォーカスや、地物名・番号での検索(可能であれば住所検索も)、ポイント(地物)をクリックするとその情報や、参照ファイルへのリンク等が表示されるといったものです。
GoogleMapが使用イメージに近いでしょうか。

GISブラウザをインストールしていなくても使うことができて、閲覧のみ(編集はしない)、PC上(Windows)で、できれば社内ネットワークで共有し検索・閲覧できる。
誰でもわかるように、UIもわかりやすいものにしたいです。
WEB形式、もしくは閲覧用のシステム込の実行ファイル等、になるのかなと思うのですが。
QGISで、そのようなものまで作成することは可能でしょうか?
Arcの方が簡単にできるツールが揃っているのであれば、今は持っていないのですが、考慮したいと思います。また、他に別途ソフトが必要等でも構いません。
もし、こんな方法、こんなツールがあるよというのを教えて頂ければ幸いです。
もし実際に似たようなものを作成されたことがあって、良いとこや逆に制限がある等などの情報もありましたら非常に助かります。
・因みにWEB上に公開等するものではなく、あくまで一事務所内で管理用に共有するものです。ベース図も利用に問題ないものを使用予定です。

どうぞ宜しく御願い致します。Su H

adachi

unread,
Jan 24, 2023, 9:56:47 PM1/24/23
to QGIS初心者質問グループ
慣れた人はおそらくLeafletやらOpenlayers、Mapboxなどのツールを使いこなして実現するのかと思いますが...
予備知識なく触りやすいのはqgis2webのプラグインかと思います。

利点として
・好きな表示レイヤを設定できる
・住所検索、属性検索などがデフォルトで(コードなど必要なく)追加できる
・index.htmlとデータセットがまとめてエクスポートされるので、フォルダごとそのまま社内ネットワーク等に置けば誰でもすぐ見れる

欠点として
・属性検索の対象として、1つのレイヤの1つのフィールドしか選べない(例えば「図郭」レイヤの「図郭番号」属性のみ、など)
・レイアウトやデザインなど凝りたい場合はそれなりに大変

でしょうか。

各種検索ツールはAppearanceの設定でできます(添付画像)。

2023-01-25.png


2023年1月24日火曜日 21:16:26 UTC+9 Su H:

tomohiro watada (Wata_san)

unread,
Jan 24, 2023, 10:18:02 PM1/24/23
to QGIS初心者質問グループ
qgis2webおよびleafletについては、下記サイトが参考になると思います。

Leaflet · GIS実習オープン教材 (gis-oer.github.io)


2023年1月25日水曜日 11:56:47 UTC+9 adachi:

Su H

unread,
Jan 25, 2023, 11:30:05 PM1/25/23
to QGIS初心者質問グループ

adachi 様
watada 様

お忙しい中、ご教授くださりありがとうございました。

adachi様
画面キャプチャ、わかりやすくて助かります。
欠点等もありがとうございます、踏まえてレイヤーを設定する必要がありそうですね。、

watada様
リンク先ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

色々方法はありそうですね。WEB形式にすると考えた方が良さそうですね。
まずは「qgis2web」ですね。Leafletも教えて頂いた教材で試してみようと思います(JavaScript昔にほんの少ししか習ってないのですっかりですが)。
おかげ様で糸口がわかりましたので、色々探って可能な限り試してみたいと思います。

この度は、ありがとうございました。
また、どうぞよろしくお願い致します。

Su H
2023年1月25日水曜日 12:18:02 UTC+9 tomohiro watada (Wata_san):

山本竜三

unread,
Feb 8, 2023, 7:17:44 AM2/8/23
to QGIS初心者質問グループ
私は、「 qgis2web  」 >「QWC2」 > 「LIZMAP」 と放浪して。
結局、速度や日本語化を自分で出来た点等を考慮し
「LIZMAP」に落ち着きました。
ただいま、最新バージョン3.6の確認と、子供の進学に伴う引っ越しや、余波で私自身の引っ越しも相まってページの更新が途中ですが。
動いているのは
です。
これ以外は、日本語にこだわらないのならQGISCloudが便利です。

2023年1月26日木曜日 13:30:05 UTC+9 Su H:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages