ラスタのマスクレイヤによる切り抜きについて

2,113 views
Skip to first unread message

橋詰けんそう

unread,
Aug 5, 2020, 6:24:47 AM8/5/20
to QGIS初心者質問グループ
初めまして。橋詰です。研究でQGIS3.12を使用しています。

ラスタのマスクレイヤによる切り抜きについて質問があります。

Landsat8のNDVIの衛星画像を福島県でクリップをしたいのですが出力データの最小値/最大値(本来 -1~1)が異常に大きな値
(1.79e+308~ー1.79e+30)となってしまい、出力データもQGISに表示されなくなってしまいます。

対処法をご教示願います。

Mac bookを使用しています。

sakuya_izayoi

unread,
Aug 5, 2020, 10:07:06 AM8/5/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiです。
考えられることとしては、
1.カットする福島県のベクタレイヤーの座標系がラスタと違う座標系になっている。:レイヤーを「右クリック」→「エクスポート」から、座標系を変換して保存。それを使い再度試してみる。

2.福島県のレイヤにエラーがある。プロセッシングツールボックスで「ジオメトリの修正」をつかって修復後、ラスタ画像と座標系を合わせてからクリップする。


が考えられます。


橋詰けんそう

unread,
Aug 5, 2020, 10:46:49 AM8/5/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiさん、ご返事ありがとうございます。

1.について、やってみましたがダメでした…
2.についてもダメでした。

また、疑問がもう一つ出てしまいました。座標系が異なっていても他のレイヤーでクリップする事ができました。
夜分遅くに申し訳ございません。よろしくお願いします。


2020年8月5日水曜日 23:07:06 UTC+9 sakuya_izayoi:

sakuya_izayoi

unread,
Aug 5, 2020, 7:00:40 PM8/5/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiです。

もしよろしければ、カットするための福島県のレイヤを添付していただけませんでしょうか?
一応、手元には福島県をトレースしたポリゴンデータと、LANDSAT8の
NDVI画像ではないんですが、ファルス画像があるためそれで後程実験してみます。

>座標系が異なっていても他のレイヤーでクリップする事ができました
上記に関しては、基本的にはできちゃって大丈夫なんですが、座標系が異なると、ときどき範囲を誤認識するときがありまして、いったん座標系を揃えていただきました。お手数おかけいたしました。



sakuya_izayoi

unread,
Aug 6, 2020, 12:24:28 AM8/6/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiです。
試しに、下記画像のファイルを添付いたしますので、実験してみてください。

やってほしい事としては、
LANDSAT8の(反射率補正していないですが)False画像にたいして、図中のポリゴンの範囲で切り取るという作業です。


やり方は2種類あるのですが、私がお気に入りの手法の方です。
(マスクレイヤによる切り抜きでもできますが、マスクレイヤがない部分は値がゼロとなるため、ゼロも重要な値となるNDVIには向かないと思います。)
①ラスタ→抽出→範囲を指定して切り抜き

②入力ラスタ「False」で、切り抜き領域は「…」をクリックして、レイヤから計算で「sample」
を選択する。

③下記の画像ができる。

sample.zip

sakuya_izayoi

unread,
Aug 6, 2020, 11:07:14 AM8/6/20
to QGIS初心者質問グループ
橋詰けんそう さま
izayoiです。できればこちらの掲示板での返信をお願いします。
Gmail上で返信をなされた場合には、私個人のみに届いてしまいます。


頂いたメールを転載するとともにお返事いたします。また、「できない」のzipファイルもアップしておきます。

>izayoiさん、ご返事ありがとうございます。
>教えていただいた手順で上記の画像を作る事ができました。
>私としては、できればマスクレイヤでの切り抜きをしたいと考えています。
>もしデータの関係で制約があり、不可能であるとすれば得られた結果の解釈等はどのようにすれば良いでしょうか。

マスクレイヤで切り抜きたいとした場合、マスクレイヤのポリゴンの塗りつぶしを無しにして、輪郭だけにします。
その上で、輪郭の内部にあるNDVI値のみで画像を判断する必要があります。私個人としては、境界付近の隣側はどうなっているのかちょっと気になる時もあり、そちらも良く見るため別の手法を書いておりました。はっきり言いますと、見せ方の問題と趣味の問題であるため、きちんと注釈付きで資料整理できれば大丈夫だとは思います。

また、切れたポリゴンでは座標系がきちんと設定されておりますが、切れないと送付いただいた方ではQGISで座標系が不正な座標系となっておりました。正直、これはあまりよくないため座標系の設定を行った後に、ファイルをシェープファイルかジオパッケージで保存しておくことをお勧めします。

いったんここまで。
できない.zip

sakuya_izayoi

unread,
Aug 6, 2020, 11:57:46 AM8/6/20
to QGIS初心者質問グループ
続きです。
で、今回はレイヤの座標系をを修正すると解決できるのかというと、ちょっと違うみたいなんですよ。
と言いますのも、私の環境でLANDSAT8のNDVIを作って、「できない」.zipでカットした結果をみると

のように切れています。

それで、もしやと思って、LANSDAT8のダウンロードした画像に対してカットしてやると
切れちゃってます。
(背景はもとのラスタ、その上に切断したラスタ、その上に、ポリゴンを透過した「できない.zip」のshpファイル。
(周辺部は、投稿したようにゼロのため、真黒となっている。)
正直、原因不明。

自分の使っているWin64bitのQGIS3.12とQGIS3.14では問題なくできてしまった。
いったん、このLANDSAT8の画像をファイルをギガファイル便でアップロードしてみます。
「できない.zip」で切れるかどうか、マックユーザーのかた、試していただけないでしょうか?
https://26.gigafile.nu/0821-2d19ea9b4b01d4a4f0ccc2e00bce3470

sakuya_izayoi

unread,
Aug 6, 2020, 8:23:59 PM8/6/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiです。
朝になってよくよく見てみると、自分が切り出した、LANDSAT8のダウンロードしたままのラスタを切った結果もおかしいですね。
ポリゴンの範囲外まで真っ黒な部分ができるのは想定している範囲とは異なっているのでダメ。

という事は、この「できない.zip」のポリゴンレイヤって本当はもっと大きな領域で何かが書かれていた可能性があり、データが残っているのかもと思いました。
そこで、今回切り出したい範囲のポリゴンを、新しく作ったベクターファイルに対して貼り付けて、LANDSAT8データを切り出してみました。
そうすると、きれいにポリゴン範囲のみで切り取られました。

という事は、ポリゴンの入っている「できない.zip」のシェープファイルの範囲に問題があるのではないかと思います。
今回コピーして再作成したポリゴンデータを添付します。
こちらで一度、カットしてみていただけませんでしょうか?
できないzipの範囲修正.zip

橋詰けんそう

unread,
Aug 7, 2020, 12:39:40 AM8/7/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiさん、数々のアドバイスありがとうございます。
再作成していただいたポリゴンデータでカットしてみましたが正常に切り抜けられませんでした。



2020年8月7日金曜日 9:23:59 UTC+9 sakuya_izayoi:

sakuya_izayoi

unread,
Aug 7, 2020, 11:00:27 AM8/7/20
to QGIS初心者質問グループ
橋詰けんそう さま
izayoiです。
正常に切り抜けられないとは、画面に何も表示されないという事でしょうか?それとも何かは表示されておりますか?

同じデータを使って他のPCで実行することは出来ませんでしょうか?
(Windows 64bit のQGIS3.14.1なら自分の環境に類似します)

もしそれでもダメな場合は作成したラスタに問題があるとも考えられますが、「できる.zip」でなら綺麗に切り抜けられるのですよね?

橋詰けんそう

unread,
Aug 7, 2020, 12:14:54 PM8/7/20
to QGIS初心者質問グループ
izayoiさん、ご返事ありがとうございます。
正常に切り抜けられないというのは、NDVIの正常な値が出ないということです。
別の環境での動作確認はまだしていません。(Windowsではまだやってみていないです。)
他のパソコンで動作を確認してみたいと思います。


2020年8月8日土曜日 0:00:27 UTC+9 sakuya_izayoi:

橋詰けんそう

unread,
Aug 7, 2020, 12:16:01 PM8/7/20
to QGIS初心者質問グループ
すいません、追記です。
「できる.zip」でなら綺麗に切り抜く事ができます。
2020年8月8日土曜日 1:14:54 UTC+9 橋詰けんそう:

橋詰けんそう

unread,
Aug 10, 2020, 11:48:04 PM8/10/20
to QGIS初心者質問グループ
橋詰です。
同じデータを使って他のPC(Windows 64bit のQGIS3.14.)で実行しましたら正常にクリップする事ができました。
izayoiさんには大変お世話になりました。
今後とも宜しくお願いします。
2020年8月8日土曜日 1:16:01 UTC+9 橋詰けんそう:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages