Timestamp型の日時表示がインポート時に日付のみに変換されることについて

646 views
Skip to first unread message

初心者

unread,
Nov 17, 2021, 12:57:16 AM11/17/21
to QGIS初心者質問グループ
お世話になっております。

csvファイルをインポートした際に生じる事象について質問させていただきます。
GPSのロケーションデータのcsvを緯度経度を介してレイヤ追加すると、
添付の画像のようにプレビュー上は"測位日時"のカラムはTimeStamp型の表示となってくれるのですが、
実際にインポートされたレイヤの属性テーブルを参照すると添付画像2枚目のように日付だけの情報となってしまいます。

QGIS上で処理したのち、再度csvにエクスポートをして、時刻を用いて時系列的な処理をする関係上、こちらが変更されてしまって困っております。

データの性質上、一部隠しての画像となりわかりにくくて申し訳ございませんが、timestamp型のままで使用する方法をご教授いただければ幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

スクリーンショット 2021-11-17 14.47.54.png
スクリーンショット 2021-11-17 14.52.14.png

初心者

unread,
Nov 17, 2021, 12:59:12 AM11/17/21
to QGIS初心者質問グループ
上記、

QGISバージョン 3.16.13-Hannover (LTR)

OSのバージョン macOS 11.6

です。

併記し忘れておりましたので、追記致しました。

2021年11月17日水曜日 14:57:16 UTC+9 初心者:

福岡

unread,
Nov 17, 2021, 2:46:37 AM11/17/21
to QGIS初心者質問グループ
初心者 様

こんにちは

Windows版の3.16.13で試してみました。
テキストエディタで次のようなデータを作成し、「DummyData.txt」として保存しました。

No.,測位日時,x,y
1,2005/11/20 13:32:33,140,40
2,2005/11/20 13:32:49,140.5,40.5

これをQGISに読み込ませます。

fig01.png

読み込んだ直後の属性テーブルです。

fig02.png

レイヤプロパティの「属性」タブの状況です。

fig03.png

私の環境では、読み込みが正常に行われるようです。
対策について考えてみます。

1 Shapeファイルにエクスポートして保存していた場合
念のため、Shapeファイルにエクスポートしていた場合について述べます。
Shapeファイルは日時に対応していませんので、エクスポートする際はGeopackageなどにする必要があります。

2 CSVTを付くって、読み込む型を指定する。
以下の情報を参考にCSVTを作って、CSVと一緒の場所に置き、CSVファイルを読み込ませるとご要望のとおり読み込むことができるかもしれません。

CSVTの説明が掲載されているサイトです。

【QGIS】CSVTファイルを使ってデータの型を指定する方法 

次の情報を読むと、日時は「DateTime」でいけそうです。

QGIS3: Import csv_file with DateTime Values

2021年11月17日水曜日 14:59:12 UTC+9 初心者:

Kana Masuhashi

unread,
Nov 26, 2021, 8:21:18 AM11/26/21
to QGIS初心者質問グループ

福岡様

お世話になっております。
PCの受信設定で、せっかくお返事をいただいておりましたのに気が付かずにおりました。
大変失礼いたしました。

こちらご教授いただきました、2.の方法で思ったように時刻まで保ったままQGISにインポートすることができました。

大変助かりました。
どうもありがとうございました。


2021年11月17日水曜日 16:46:37 UTC+9 福岡:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages