GPSの取り込みについて質問です

200 views
Skip to first unread message

tsamche a

unread,
Dec 8, 2022, 8:26:49 PM12/8/22
to QGIS初心者質問グループ
tsamcheといいます。

GPSの取り込みについて質問です。
Olympus tg-5のGPSログをQGISに取り込んで、写真位置を記録しています。
tg-5のログ形式はNMERで、カシミールでGPXに変換してQGISに取り込んでいます。
tg-5のNMERをドラッグアンドドロップでQGISに直接取り込むと、位置情報はそのままですが、時間情報が狂っています。カシミールでは時間情報は合っています。
カシミールを介さずにQGISで直接GPXに変換することはできますか?

QGISのバージョンは3.28.1
CRSは JGD2011/Japan Plane Rectangular CS3 EPSG:6671 です。

福岡

unread,
Dec 8, 2022, 9:16:04 PM12/8/22
to QGIS初心者質問グループ

tsamche 様

こんにちは

推測での投稿になりますので、間違っているところがあるかもしれません。
その時は、なにとぞご容赦ください。m(__)m

まずNMER形式ですが、ググってみますと時刻は「協定世界時(UTC)」で記録されているようです。
おそらく時間情報は狂っているというよりも、9時間進んでいるのではないかと思いました。

GPSのNMEAフォーマット
https://www.hiramine.com/physicalcomputing/general/gps_nmeaformat.html

そして疑問なのですが、Jpeg画像のExifに位置、時刻は記録されていないのでしょうか?
もし記録されているとすれば、プロセッシングツールの「ベクタ作成 - ジオタグ(位置情報)付きの写真」をお使いになると良いと思います。

このツールを使うと撮影位置をポイントの地物として生成し、属性テーブルに時刻等も整理されるはずです。
2022年12月9日金曜日 10:26:49 UTC+9 tsa...@gmail.com:

tsamche a

unread,
Dec 9, 2022, 8:17:54 PM12/9/22
to QGIS初心者質問グループ
福岡さま

NMERについてはご指摘の通り、時間が進んで表示されていました。
Jpeg画像のExifの記録はカメラ本体の設定によって、記録が付く場合と、つかない場合があって、
設定し忘れるとGPSの記録が付いてないので、ログを利用するしかない状態になります。
Exifの記録がある写真で 「ベクタ作成 - ジオタグ(位置情報)付きの写真」を試してみたところ、
うまく生成することができました。
「ベクタ作成 - ジオタグ」の発想がなかったので、こんな方法もあるんだと勉強になりました。
ありがとうございました。
2022年12月9日金曜日 11:16:04 UTC+9 福岡:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages