Python4PHPer 第1回講習会 参加注意事項

7 views
Skip to first unread message

makoto kuwata

unread,
Nov 13, 2009, 5:50:49 AM11/13/09
to python4phper
みんなが「Go」言語に夢中になっているのにあえてPythonを勉強しようという皆さん

はじめまして、桑田といいます。
Python4PHPer講習会はいよいよ明後日となりました。
まずはこのようなマイナー講習会に参加いただいたことに感謝します。

開催に先立ち、注意事項をお知らせします。

・ノートPCを忘れずに!講習会は演習を行うため、これを忘れると不幸な目に遭います。

・電源アダプタを忘れずに!講習会は長いので、これを忘れると不幸な目に遭います。

・筆記用具を忘れずに!紙の資料をお渡ししますので、メモのために必要です。

・無線LANが使える予定ですが、確証はないです。a/b/g/nなどは不明です。
無線LANが搭載されていないノートPCの方は、LANケーブルを持参してください。

・自己紹介の文句を考えておいてください。本名は教える必要はありませんので、
その場合は呼んでほしい名前を考えておいてください。

・あいさつは必須です。あいさつができない人には参加資格はありません。

・会場は「国立オリンピック記念青少年総合センター」、部屋番号は「センター棟509」です。
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
開始は13:00からですが、おそらく迷うと思うので、時間に余裕をもってご参加ください。
正門から入ってすぐ左手に警備員の方がいますので、「センター棟509はどこですか」
と尋ねるのがいいでしょう。

・Python講習会は13:00からですが、それに先立ち、11:00~12:00で
『オブジェクト指向言語の仕組み』講座を開催します。
ご都合がつく方、興味のある方はご参加下さい。

・後日、ご自身のブログで感想を書いてくださるようお願いします。
またその場合、Python4PHPerのWikiからリンクを張らせていただきます。


# ちなみに資料は200ページ。1日で終わるんかいな。
# この印刷のためだけに、両面印刷可能なプリンタを買ってしまった。ハッハッハ。


以上です。よろしくお願いします。

--
regards,
makoto kuwata
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages