日本UNIXユーザ会(jus)は,日本におけるUNIXの黎明期であった1983年に,ユーザ間のUNIXに関する情報交換を目的として設立されました.以来約30年,時代の変化とともにjusの役割もさまざまに変化しています.インターネットやLANの普及とともにインターネット関連のイベントを開催し,あるいはUNIXとWindowsなど他のOSとの連携に関する情報交換の場の提供するなど,その時に必要とされる役割を演じてきました.昨今では,オープンソース関連コミュニティの活動の活発化にともない,主にコミュニティ間の連携を担ったり,それぞれのコミュニティが持つ知識・情報発信のお手伝いを行なっています.
JUS の組織周りについて見ていくと、
- 幹事会
- 事務局
といった部分がスタッフに当たるように見えます。
--
このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。