Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
pyjug-renewal
Conversations
About
Send feedback
Help
PyJUG設立の経緯
262 views
Skip to first unread message
ishimoto
unread,
Jul 31, 2012, 6:09:27 AM
7/31/12
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to pyjug-...@googlegroups.com
@turkyが引っ張り出してくれたのでこちらにも転載
http://www.python.jp/pipermail/pyjug-discuss/2006-April/000033.html
http://www.python.jp/pipermail/pyjug-discuss/2006-May/000049.html
http://www.python.jp/pipermail/pyjug-discuss/2006-May/000050.html
今思い出しましたが、設立当初の目的は、「ニシキヘビ飼育協会」に
python.jp
ドメインを取られるのがいやだったから、でした。
えーと、当時からまじめに考えていたのは、
1. 企業ユーザに採用されるためには、ある程度真面目な、公式っぽい日本語サイトが必要
2. ドキュメント翻訳プロジェクトを軌道に乗せるには、ある程度の基盤と公式っぽさが必要
の2点でした。考えてみれば、この2点は今でも有効なポイントです。
いまさら「Pythonとはなにか」なんてサイトはもういいんじゃないかとは思うんですが、なんらかの
「正統性」を維持できたらなと思ってます。もちろん、「正統性」なんて持ってるわけじゃないんです
が、だれがやらないといけません。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages