サイトデザイン案

192 views
Skip to first unread message

ishimoto

unread,
Aug 19, 2012, 8:44:12 AM8/19/12
to pyjug-...@googlegroups.com
石本です。

現在のpython.jpサイト、どうやらコンテンツ管理システムのデータが一部破損していたようで、HTMLを取得して静的なHTMLだけで運用するように変更しました。

おかげで、当初思っていたよりもサイトのリニューアルを急がないといけなくなってしまったのですが、とりあえず 本家python.org をパチってってみました。

    http://new.python.jp

これは http://www.python.org/dev/pydotorg/website/ からサイトのデータを持ってきて、最低限の変更を加えたものです。サイトのデータは

    https://github.com/atsuoishimoto/new.python.jp

に置きましたのでご参照ください。

サイトの構成としてはこれで良いかなぁと思ってますがどうでしょう? できればロゴは日本独自のロゴがあった方が良いかなとも思いますが…

INADA Naoki

unread,
Aug 19, 2012, 11:08:21 AM8/19/12
to pyjug-...@googlegroups.com
> サイトの構成としてはこれで良いかなぁと思ってますがどうでしょう?

とりあえずスタート地点としてはこれでいいと思います。

> できればロゴは日本独自のロゴがあった方が良いかなとも思いますが…

PyCon JP の紅白アイコンが可愛くて日本らしいな。


2012/8/19 ishimoto <atsuoi...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
> このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>
>



--
INADA Naoki <songof...@gmail.com>

Yoshiki Shibukawa

unread,
Aug 19, 2012, 3:25:34 PM8/19/12
to pyjug-...@googlegroups.com
シブカワです。

2012/8/19 ishimoto <atsuoi...@gmail.com>
よいと思います。About Pythonのページを訳してpull request送ってみました。

ちょっと思ったのは

・Copyrightは、オリジナルのPSFも入れておいた方がいいかも。Based onとかでもいいと思いますが。
・.hgignoreがリポジトリにあるのに、バージョン管理がgitというのがw

以上です。
 

--
このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
 
 



--
Yoshiki Shibukawa
ngmoco:) ngWare team
@shibukawa(twitter), yoshiki_at_shibu.jp(skype)


ishimoto

unread,
Aug 19, 2012, 8:47:09 PM8/19/12
to pyjug-renewal
On 8月20日, 午前4:25, Yoshiki Shibukawa <yshibuk...@ngmoco.com> wrote:
>
> よいと思います。About Pythonのページを訳してpull request送ってみました。

ありがとうございます。マージしてサイトも更新しました。

> ・.hgignoreがリポジトリにあるのに、バージョン管理がgitというのがw

くっ。.bzrignoreはちゃんと消したのに。

# 元のsvnをbzr-svnで取得してhack -> 完成後、なんか気が向いてhgに移行 -> ちょっとイラっとしたのでgitへ
#と、あとはcvs使ってたら完璧だったのにという流れでした。

ishimoto

unread,
Aug 19, 2012, 8:57:31 PM8/19/12
to pyjug-renewal


On 8月20日, 午前12:08, INADA Naoki <songofaca...@gmail.com> wrote:
>
> PyCon JP の紅白アイコンが可愛くて日本らしいな。

可愛いんですけど、PyCON JPのロゴそのまま使っちゃうわけにもいかないかなぁ。
昔、佐古田さんが作ったアイコンも使えるかな。 http://www.python.jp/Zope/pyjug/banner

Yoshiki Shibukawa

unread,
Aug 19, 2012, 10:51:25 PM8/19/12
to pyjug-...@googlegroups.com
シブカワです。

2012/8/19 ishimoto <atsuoi...@gmail.com>
誰かイラストレータの人(@sawonyaさんとか)にお願いして作ってもらっちゃってもいいかも。
 
--
このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。





--

Yoshiki Shibukawa

unread,
Aug 19, 2012, 10:52:21 PM8/19/12
to pyjug-...@googlegroups.com
シブカワです。

Getting Startedも翻訳してpull requestしました。
今後は訳す前にissue trackerに項目を作ってから訳そうとおもいます。

2012/8/19 ishimoto <atsuoi...@gmail.com>
--
このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。


ishimoto

unread,
Aug 20, 2012, 2:21:52 AM8/20/12
to pyjug-renewal
はええw

new.python.jpも更新しました。
githubのcollaboratorに追加させていただきましたんで、直接コミットしちゃってください。

ついでに、ロゴも赤足しときゃいいだろ、と雑な感じで色だけ変えてみました。

On 8月20日, 午前11:52, Yoshiki Shibukawa <yshibuk...@ngmoco.com> wrote:
> シブカワです。
>
> Getting Startedも翻訳してpull requestしました。
> 今後は訳す前にissue trackerに項目を作ってから訳そうとおもいます。
>
> 2012/8/19 ishimoto <atsuoishim...@gmail.com>

yuka2py

unread,
Aug 20, 2012, 7:08:26 AM8/20/12
to pyjug-...@googlegroups.com
こんなんわ。ゆぅかです。

PyJUG のロゴが必要っぽい話が見えたので、簡単に作ってみました。
https://dl.dropbox.com/u/27168846/pyjug/logo.png

2つ作ってみました。
1つはオフィシャルロゴを PyJUG に変えただけです。
もうひとつは、PyCon JP のロゴがかわゆくて好評のようなので、
赤丸(たぶん日の丸イメージ)をパクリました。
一応そのままにせず、日本っぽくしてみました。

以上ですが、、、
何か勘違いしてたり、余計なことしてたらすみません。
あとブサイク評価なら遠慮なく却下してください☆

よろしくお願いいたします。
-- ゆぅか。


2012年8月20日 9:57 ishimoto <atsuoi...@gmail.com>:

Yoshifumi YAMAGUCHI

unread,
Aug 20, 2012, 8:25:20 AM8/20/12
to pyjug-...@googlegroups.com
こんなんわ!

ゆぅかさんのロゴ、2つ目のものがいい感じだなと思いました!

とんぷ
----------
Yoshifumi YAMAGUCHI
@ymotongpoo
http://www.google.com/profiles/ymotongpoo


2012/8/20 yuka2py <yuk...@gmail.com>

Kosei Kitahara

unread,
Aug 20, 2012, 8:51:39 AM8/20/12
to pyjug-...@googlegroups.com
こんばんわ

私も 2 つめ素敵だと思います。

Kosei Kitahara... 〆(..


2012/8/20 Yoshifumi YAMAGUCHI <ymoto...@gmail.com>:

ishimoto

unread,
Aug 20, 2012, 10:07:09 AM8/20/12
to pyjug-...@googlegroups.com

二つ目が評判良いですね。私の好みだと、ちょっと赤黒いかな?って気がしますが、モニターのせいもあるのかも。

もうちょっと落ち着いたら、ロゴコンテストとかやりたいですねぇ。できれば、無料で入手可能なフォントを使って、SVGかなにかで、編集可能なファイルをとっておいてくださいまし。
>> > このグループから退会するには、pyjug-renewal+unsub...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>> > その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>> >
>> >
>>
>> --
>> このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
>> このグループから退会するには、pyjug-renewal+unsub...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>>
>>
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
> このグループから退会するには、pyjug-renewal+unsub...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>
>

yuka2py

unread,
Aug 20, 2012, 7:25:11 PM8/20/12
to pyjug-...@googlegroups.com
おはようございます。ゆぅかです。

皆さんコメントありがとうございました。

> 二つ目が評判良いですね。私の好みだと、ちょっと赤黒いかな?って気がしますが、モニターのせいもあるのかも。

モニターのせいもあるのかも知れませんが、
キリッとしたイメージを出した方がよいかなと思ったところもあって、
赤系で、かつ少し濁った色を使っていますので、そのせいかも、です。

余談ですが、この日の丸アレンジは、PyCon さんのアイデアのパクリでは
ありますが、日の丸はやっぱりカッコいいですね!

せっかくなので、色違いも作ってみました(テキトーですみませんが)。
良かったら参照ください。
https://dl.dropbox.com/u/27168846/pyjug/PyJUG_logo.svg


> もうちょっと落ち着いたら、ロゴコンテストとかやりたいですねぇ。
> できれば、無料で入手可能なフォントを使って、SVGかなにかで、
> 編集可能なファイルをとっておいてくださいまし。

はい。了解いたしました!

-- ゆぅか。

2012年8月20日 23:07 ishimoto <atsuoi...@gmail.com>:
>> >> > このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com
>> >> > にメールを送信してください。
>> >> > その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>> >> >
>> >> >
>> >>
>> >> --
>> >> このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
>> >> このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com
>> >> にメールを送信してください。
>> >> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>> >>
>> >>
>> >
>> > --
>> > このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
>> > このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>> > その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>> >
>> >
>
> --
> このメールは Google グループのグループ「pyjug-renewal」の登録者に送られています。
> このグループから退会するには、pyjug-renewa...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
>
>
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages