管理者様
初めて投稿させていただきます。
現在MATLAB2014b上で、Biological motionToolbox (van Boxtel, 2013)というものを使って心理実験を作成しています。
Biological motionを構成するドットはサイコツールボックスの組み込み関数であるmoglDrawDots3D関数を使って描画されます。
また、Biological motion刺激にランダムドットノイズをかけようと考えていて、こちらはDrawDots関数で描画されます。
これらを同じフレームに、同じ変数で大きさを指定して描画したところ、バイオロジカルモーションとノイズドットでは微妙に大きさが違います。
また、デフォルトでは、どちらの関数もドットを1ピクセルで描画するという説明がされているので、それに従ってやってみましたがやはり大きさが違います。
(この時のほうが大きさが顕著になります。)
さて、お聞きしたいことは、このドットの大きさがmoglDrawDots3D関数とDrawDots関数の何らかの仕様の違いによるものなのか(つまりサイコツールボックスの組み込み関数の問題であるのか)、それともBiological motionToolboxに何か原因があるのかということです。
もし、サイコツールボックスの操作でドットサイズがそろえられるのであればその方法も教えていただけると助かります。
以上、よろしくお願いします。
髙森