DrawDots関数とmoglDrawDots3D関数のドットの大きさについて

70 views
Skip to first unread message

Ryoh Takamori

unread,
Jan 23, 2018, 5:29:43 AM1/23/18
to 心理学実験について話そう
管理者様

初めて投稿させていただきます。

現在MATLAB2014b上で、Biological motionToolbox (van Boxtel, 2013)というものを使って心理実験を作成しています。
Biological motionを構成するドットはサイコツールボックスの組み込み関数であるmoglDrawDots3D関数を使って描画されます。
また、Biological motion刺激にランダムドットノイズをかけようと考えていて、こちらはDrawDots関数で描画されます。
これらを同じフレームに、同じ変数で大きさを指定して描画したところ、バイオロジカルモーションとノイズドットでは微妙に大きさが違います。
また、デフォルトでは、どちらの関数もドットを1ピクセルで描画するという説明がされているので、それに従ってやってみましたがやはり大きさが違います。
(この時のほうが大きさが顕著になります。)

さて、お聞きしたいことは、このドットの大きさがmoglDrawDots3D関数とDrawDots関数の何らかの仕様の違いによるものなのか(つまりサイコツールボックスの組み込み関数の問題であるのか)、それともBiological motionToolboxに何か原因があるのかということです。
もし、サイコツールボックスの操作でドットサイズがそろえられるのであればその方法も教えていただけると助かります。

以上、よろしくお願いします。

髙森

Ryoh Takamori

unread,
Jan 23, 2018, 5:57:53 AM1/23/18
to 心理学実験について話そう
髙森です。

先の投稿の件ですが、自己解決しました。
どうやらScreen('BlendFunction')のアンチエイリアスの影響がDrawDots関数の方にのみ作用していたことが原因でした。
これで根本的な問題は解決したのですが、後学のためにScreen('BlendFunction')をmoglDrawDots3D関数にも作用させる方法があれば教えていただきたいです。

daii...@gmail.com

unread,
Jan 23, 2018, 8:10:08 PM1/23/18
to 心理学実験について話そう
九州大学の黒木です。
googleグループのご利用ありがとうございます。

おたずねの件、実はmoglDrawDots3Dを使用したことがありませんでした。
なので付け焼き刃の知識です。ご了承ください。

help moglDrawDots3D
を見ると、Screen('DrawDots') とほとんど一緒だよ、みたいなことが書かれています。
それで添付しているサンプルを作成してみました。

その結果、問題なく、両者にアンチエイリアスが適用されました。

髙森さんの環境でmoglDrawDots3Dにアンチエイリアスが適用されない理由を推測してみたのですが、
moglDrawDots3Dの6番目の引数、ヘルプで言うところの、dot_type
が適切に設定されていないのではないかと思われます。

おそらくデフォルト(指定なし)だと、dot_type=0で、アンチエイリアスがかかりません。
まずはこの点をお確かめください。

takamori1.m

Ryoh Takamori

unread,
Jan 24, 2018, 12:29:37 AM1/24/18
to 心理学実験について話そう
黒木様

ご返信ありがとうございます。

まず、添付していただいたファイルを走らせてみました。dot_type=1にして描画したところ、DrawDotsとmoglDrawDots3Dの円は微妙に形が違うように見えます。
前者のものはいわゆる完全な円ですが、後者のものは円と正方形が合わさったような形になっています。

そして、自分プログラムでもdot_typeのプロパティを両方1に設定しましたが、状況は変わりませんでした。

黒木@九州大学

unread,
Jan 24, 2018, 1:38:11 AM1/24/18
to 心理学実験について話そう
髙森様

お返事をありがとうございました。

お返事をふまえて、あらためてよく観察してみると、たしかにおっしゃる通り、moglDrawDots3Dでは円と正方形が合わさったような形になっていますね。
すみません、最初にお返事をしたときには気がつきませんでした。

もしかするとバグかもしれませんね。
に投稿されてもよいのではないかと思います。

Ryoh Takamori

unread,
Jan 24, 2018, 3:02:47 AM1/24/18
to 心理学実験について話そう
黒木様

ご丁寧にご返信いただきありがとうございます。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages