発行されました! RE: CFP 情処DP誌 プライバシーフレンドリーシステム特集

28 views
Skip to first unread message

Kazue Sako

unread,
Jan 21, 2015, 4:59:28 AM1/21/15
to pp...@googlegroups.com
佐古@NECです。

昨年2月にCFPをアナウンスさせていただきました、情報処理学会のデジタルプラクティス誌「プライバシーフレンドリーシステム」特集が、無事、1月号として発行されました。
#本MLに高崎さんをはじめ、著者、査読者の方が多数いらっしゃるかと思いますが、その節はご協力ありがとうございました!!

非会員の方でも無料でダウンロードができる模様です。

座談会の様子も収録しました。ご感想があれば、是非、お聞かせください。

佐古
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジタルプラクティス21号(Vol.6 No.1)目次
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_opensearch&index_id=7785
*閲覧は無料ですが、ユーザ登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特集「プライバシーフレンドリーシステム」

http://id.nii.ac.jp/1001/00112521/
表紙・目次

デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.- (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112522/
巻頭言
平田圭二
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.1-1 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112523/
「プライバシーフレンドリーシステム」特集号について
佐古和恵, 福島俊一
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.3-4 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112524/
データプライバシー対策をグローバル対応するための顧客情報管理データベースの設計と運用のプラクティス―連絡先情報をプロモーション連絡に利用する事例―
佐藤慶浩
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.5-12 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112525/
Privacy-Firstの実践に向けて―PPM(Privacy Policy Manager)の開発と実証―
中村徹, 渡辺龍, 清本晋作, 高崎晴夫, 三宅優
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.13-20 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112526/
プライバシーに配慮したパーソナルデータ連携実現に向けたプロトコルデザイン―OpenID Connect 設計におけるプラクティス―
崎村夏彦
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.21-28 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112527/
自律分散協調ヘルスケアを目指して―PLRに基づく介護支援システムの開発―
橋田浩一, 和田典子, 藤島寿智, 上沼亜希子
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.29-34 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112528/
モバイル空間統計の実用化に向けた取り組み
寺田雅之, 川上博, 岡島一郎, 篠崎俊哉, 坂下昭宏
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.35-42 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112529/
座談会:「プライバシーフレンドリーな社会に向けて」佐藤慶浩氏,高崎晴夫氏,中村徹氏,村田 潔氏,折田明子氏
佐古和恵, 福島俊一
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.43-52 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112530/
グロッサリ

デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.53-53 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112531/
セキュリティ評価基準コモンクライテリアが変わる―ベンダもユーザも乗り遅れるな!―
金子朋子, 村田松寿
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.54-60 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112532/
自動化した大学間高精細遠隔講義システムの構築と5年間の運用での課題
櫻田武嗣, 萩原洋一
デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.61-69 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112533/
電気科学技術奨励賞受賞のお知らせ

デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.70-70 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112534/
論文査読をお願いした方々

デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.71-71 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112535/
情報処理学会デジタルプラクティス原稿執筆案内

デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.72-73 (2015-01-15)

http://id.nii.ac.jp/1001/00112536/
アンケート

デジタルプラクティス, Vol.6, No.1, pp.74-74 (2015-01-15)

-----Original Message-----
From: pp...@googlegroups.com [mailto:pp...@googlegroups.com] On Behalf Of Kazue Sako
Sent: Wednesday, February 12, 2014 6:39 PM
To: pp...@googlegroups.com
Subject: [ppdu:325] CFP 情処DP誌 プライバシーフレンドリーシステム特集

Ppdu-MLの皆様

佐古@NECです。

興味深い議論の最中に割り込んでしまってごめんなさい ^^;

情報処理学会のデジタルプラクティス誌「プライバシーフレンドリーシステム」特集への論文投稿のご案内です。(2015年1月号、締切 2014年5月7日)

ここでお集まりの皆様の「プラクティス」を是非、論文に残していただきたく、call for papersを送らせていただきます。
人工知能学会のセッションテーマとも重なる面があり、恐縮ですが、締切が5月となっていますので、こちらも発表先としてご検討いただければ幸いです。

http://www.ipsj.or.jp/dp/cfp/dp0601s.html
詳細は上記リンクをご覧ください。下記はcall for papersの抜粋です。

本特集号では、プライバシーに配慮した著者ご自身のプラクティスに基づく知見を求めます。
(中略)
本特集では、デジタル社会におけるシステムやサービスを実践する際、著者ご自身が試行錯誤や創意工夫してプライバシーに配慮して成果をあげた例、あるいは配慮が不十分と判別された例、そこから浮かびあがった情報技術の課題や新たなアーキテクチャの提案などを述べるプラクティスの論文を募集します。

プライバシーに配慮した取組の対象の例としては、以下のようなものがあげられます(しかしこれらに限られません)。

(取組の対象の例)
ビッグデータを活用したサービス
ソーシャルネットワークサービス
位置情報を利用したサービス
パーソナライズドサービス
顔画像を利用したシステム
番号制度にかかわる社会システム
医療介護システム
ID連携システム 、等

 また、以下のような共通の取組の視点があげられると思われます。
(取組の視点の例)
自己情報コントロール権の実現の方法
自己決定権の実現の方法
忘れられる権利の実現の方法
パーソナルデータのエコシステムのあり方
プライバシーバイデザインの具体例
プライバシインパクトアセスメント(PIA)の実施例
プライバシーポリシーの扱い方
個人情報の扱い方
仮名の扱い方
データ匿名化の手法
プライバシー保護型データマイニングの手法
暗号プロトコルを用いた秘匿計算の手法、等

 本特集号では、プライバシーに配慮した上記の取組の対象・視点を含む著者ご自身のプラクティスに基づいた提案や実践において効果を確認できた知見を求めます。
 多くの皆様からのご投稿をお待ちしています。

★投稿締切:2014年5月7日(水)17:00

==
NEC 中央研究所
佐古 和恵

--
このメールは Google グループのグループ「プライバシ保護データ利用技術 (Privacy Preserving Data Utilization Technology)」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、ppdu+uns...@googlegroups.com にメールを送信します。
このグループに投稿するには、pp...@googlegroups.com にメールを送信してください。
http://groups.google.com/group/ppdu からこのグループにアクセスしてください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

n3

unread,
Jan 21, 2015, 5:14:27 AM1/21/15
to pp...@googlegroups.com
佐古さん

座談会を読みましたが、皆様の考え方が分かって、とても面白かったです。

中川裕志

>-----元のメッセージ-----
>差出人: pp...@googlegroups.com [mailto:pp...@googlegroups.com] 代理人 Kazue
>Sako
>送信日時: 2015年1月21日 18:59
>宛先: pp...@googlegroups.com
>件名: [ppdu:381] 発行されました! RE: CFP 情処DP誌 プライバシーフレンドリ
>ーシステム特集
>
>佐古@NECです。
>
>昨年2月にCFPをアナウンスさせていただきました、情報処理学会のデジタルプラク
>ティス誌「プライバシーフレンドリーシステム」特集が、無事、1月号として発行
>このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには
>ppdu+uns...@googlegroups.com にメールを送信してください。
>このグループに投稿するには、pp...@googlegroups.com にメールを送信してくださ
>い。
>http://groups.google.com/group/ppdu からこのグループにアクセスしてください。
>その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセス
>してください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages