・ パーカーmapku kansa creka (被り物 一緒 トップス)-> mapkancreka とか。
・ パーカーmapku kansa creka (被り物 一緒 トップス)-> mapkancreka とか。更に踏み込んで{mapku jorne creka}(被り物 結合 トップス)→{mapyjoncreka}とか、或は単純に{mapku creka}→{mapcreka}としてみても悪くないかも。
2014年11月25日火曜日 4時54分46秒 UTC+9 niftg:・ パーカーmapku kansa creka (被り物 一緒 トップス)-> mapkancreka とか。更に踏み込んで{mapku jorne creka}(被り物 結合 トップス)→{mapyjoncreka}とか、或は単純に{mapku creka}→{mapcreka}としてみても悪くないかも。衣服gismu同士を単純に接続して生成可能であると予想される衣服lujvoについての案は幾つかあるので、後に「依頼」の形式でまとめてみます。(ta'o tanru生成後のtanru解釈を経る過程を含むので、此処で想定されるlujvo制作プロセスとは異なるかもしれません。)i'e {kansa}よりは{jorne}のほうが良さそうですね。{mapku creka}は「被り物的トップス」で、他の意味で使えそうなので、{jorne}はあったほうがいい気がします。
ra'unai パーカーと似た服、あるいは同じ服を指す物と思しき lujvo {sedgaicreka} (fi'e la .tijlan.) をjbovlasteで見つけました。(構造的には{mapcreka}と同等か)> c1=g1 is a hoodie of material c2.> notes: An upper-body sweater (nivycreka) with a hood (sedgai), typiccaly with large frontal pockets and a drawstring to adjust the hood opening. Suggested shortest fu'ivla form: edgrka. Cf. creka.> gloss words> bunnyhug ; sweatshirt> hoodie ; sweatshirt> hoody ; sweatshirt"sweater"が気になるところですが、まあここでは{nivycreka}と同じ指示範囲でせうから、繊維の種類は恐らく不問か。ta'o 「パーカ」の原義としては、極寒の地で着るあの分厚いフードジャケットである事を鑑みると、{mapyjonkosta}や{sedgaikosta}が有用な場合もあるかもしれません。
2014年11月26日水曜日 4時10分26秒 UTC+9 niftg:ra'unai パーカーと似た服、あるいは同じ服を指す物と思しき lujvo {sedgaicreka} (fi'e la .tijlan.) をjbovlasteで見つけました。(構造的には{mapcreka}と同等か)> c1=g1 is a hoodie of material c2.> notes: An upper-body sweater (nivycreka) with a hood (sedgai), typiccaly with large frontal pockets and a drawstring to adjust the hood opening. Suggested shortest fu'ivla form: edgrka. Cf. creka.> gloss words> bunnyhug ; sweatshirt> hoodie ; sweatshirt> hoody ; sweatshirt"sweater"が気になるところですが、まあここでは{nivycreka}と同じ指示範囲でせうから、繊維の種類は恐らく不問か。ta'o 「パーカ」の原義としては、極寒の地で着るあの分厚いフードジャケットである事を鑑みると、{mapyjonkosta}や{sedgaikosta}が有用な場合もあるかもしれません。おお、既にありましたか。しかしなぜ{mapku}を使わず {sedgai}を使うのかが僕にはよくわかりません。{edgrka}形のためだけ・・・?
「フード付き服」がもう定義されているのなら、これを使ったほうがいいのですかね?個人的には {mapcreka} のほうが音節数も少ないし xamgau だと思いますが…。
おお、既にありましたか。しかしなぜ{mapku}を使わず {sedgai}を使うのかが僕にはよくわかりません。{edgrka}形のためだけ・・・?.i'unai pe'i steduをgacriしないタイプのmapkuと区別できるからですかね。mu'a crownとして登録済の{jinmapku}(輪状の冠)があります。「フード付き服」がもう定義されているのなら、これを使ったほうがいいのですかね?個人的には {mapcreka} のほうが音節数も少ないし xamgau だと思いますが…。先に例示したcrownに該当するlujvoは既に少なくとも三つは登録済だし、その辺はあまり気にしなくてもいいかな。 {mapcreka}が{mapyjoncreka}以外の何かを典型的に指す見込みがなければ自分も{mapcreka}を推したいです。
2014年11月27日木曜日 0時49分49秒 UTC+9 niftg:おお、既にありましたか。しかしなぜ{mapku}を使わず {sedgai}を使うのかが僕にはよくわかりません。{edgrka}形のためだけ・・・?.i'unai pe'i steduをgacriしないタイプのmapkuと区別できるからですかね。mu'a crownとして登録済の{jinmapku}(輪状の冠)があります。ua そうですね。確かに区別できますね。それでも「被り物」の区別でしかないので、{gacri mapku}のように{mapku}の範疇を制限するようにしたほうが概念的には整っている気もします。ただ、lujvoのスコアがすこぶる悪くなる気がするので…。そういう意味では {sedgai}のほうが美しいですね。「フード付き服」がもう定義されているのなら、これを使ったほうがいいのですかね?個人的には {mapcreka} のほうが音節数も少ないし xamgau だと思いますが…。先に例示したcrownに該当するlujvoは既に少なくとも三つは登録済だし、その辺はあまり気にしなくてもいいかな。 {mapcreka}が{mapyjoncreka}以外の何かを典型的に指す見込みがなければ自分も{mapcreka}を推したいです。(to u'u {xamgau}でなく {xauzma} でした。 toi){mapcreka}は音の感じも好きなので、その点からも推したいです u'iru'e私が前述した「他のものに使えそう」というのを吟味したところ、思いついたのがポンチョ的なもの(上から大きい布を被っている感じがする)でしたが、これは{creka}でなく{kosta}ですから無問題ですね。まとめると、{sedgaicreka}がjbovlasteに登録されている現状、{jon}は無くていいと思われます(少なくとも la tijlan は暗黙に同意しています)。ということは、結局、{mapku creka}としたときに、{mapku}を{na'e sedgai}の意味で捉えられることがなければ、{mapcreka}は tugni されるかと。
私が前述した「他のものに使えそう」というのを吟味したところ、思いついたのがポンチョ的なもの(上から大きい布を被っている感じがする)でしたが、これは{creka}でなく{kosta}ですから無問題ですね。なるほど、着用の際の動作の点ではmapku似ですね。ちなみに、{bofkosta}の範疇にポンチョが入るかもしれません。自分が想像したのは、ムスリムの女性の着る全身着であるブルカが上着丈に縮められた物や、西洋の尼さんの被る頭巾であるウィンプルが上着丈に延びた物です。よく探さないと見つからないでせうね。まとめると、{sedgaicreka}がjbovlasteに登録されている現状、{jon}は無くていいと思われます(少なくとも la tijlan は暗黙に同意しています)。ということは、結局、{mapku creka}としたときに、{mapku}を{na'e sedgai}の意味で捉えられることがなければ、{mapcreka}は tugni されるかと。然うですね。まあ、-jon-がつく方も予約的に温存しておいても良いのかも。
2014年11月27日木曜日 23時31分23秒 UTC+9 niftg:私が前述した「他のものに使えそう」というのを吟味したところ、思いついたのがポンチョ的なもの(上から大きい布を被っている感じがする)でしたが、これは{creka}でなく{kosta}ですから無問題ですね。なるほど、着用の際の動作の点ではmapku似ですね。ちなみに、{bofkosta}の範疇にポンチョが入るかもしれません。自分が想像したのは、ムスリムの女性の着る全身着であるブルカが上着丈に縮められた物や、西洋の尼さんの被る頭巾であるウィンプルが上着丈に延びた物です。よく探さないと見つからないでせうね。なるほど、それも確かに mapku っぽいですね。それらを排そうとすればやはり{-jon-}があったほうがよさそうですね…。
・ パーカー
mapku kansa creka (被り物 一緒 トップス)-> mapkancreka とか。
更に踏み込んで{mapku jorne creka}(被り物 結合 トップス)→{mapyjoncreka}とか、或は単純に{mapku creka}→{mapcreka}としてみても悪くないかも。
おお、既にありましたか。しかしなぜ{mapku}を使わず {sedgai}を使うのかが僕にはよくわかりません。{edgrka}形のためだけ・・・?
「フード付き服」がもう定義されているのなら、これを使ったほうがいいのですかね?個人的には {mapcreka} のほうが音節数も少ないし xamgau だと思いますが…。
.i'unai pe'i steduをgacriしないタイプのmapkuと区別できるからですかね。mu'a crownとして登録済の{jinmapku}(輪状の冠)があります。
先に例示したcrownに該当するlujvoは既に少なくとも三つは登録済だし、その辺はあまり気にしなくてもいいかな。 {mapcreka}が{mapyjoncreka}以外の何かを典型的に指す見込みがなければ自分も{mapcreka}を推したいです。
私が前述した「他のものに使えそう」というのを吟味したところ、思いついたのがポンチョ的なもの(上から大きい布を被っている感じがする)でしたが、これは{creka}でなく{kosta}ですから無問題ですね。
まとめると、{sedgaicreka}がjbovlasteに登録されている現状、{jon}は無くていいと思われます(少なくとも la tijlan は暗黙に同意しています)。ということは、結局、{mapku creka}としたときに、{mapku}を{na'e sedgai}の意味で捉えられることがなければ、{mapcreka}は tugni されるかと。