以下、今までの議論。
cogas:
「何かをご飯の上にかけたような料理」という語もお願いします!ねこまんま、カレーライス、天津飯、卵かけご飯などなど…。
gacri rismi とかかな?
sidas:
「カレーライス」だと例えば「辛いスパイスのシチューをかけたご飯」で {cpinytsapi (bo) stasu gacri rismi} みたいになる感じですかね? カレーはそれ自体 lujvo か fu'ivla であってもいい気はしますけど。
もしくはlujvoの定義をするならばPSにかけるものの種類を入れるべきかもですね。「x1はご飯にx2をかけた料理」ぐらいな感じで。あとは丼ものと皿ものを区別するかどうかかなあ。
cogas:
・ご飯に何かかけた料理
「カレーライス」だと例えば「辛いスパイスのシチューをかけたご飯」で {cpinytsapi (bo) stasu gacri rismi} みたいになる感じですかね? カレーはそれ自体 lujvo か fu'ivla であってもいい気はしますけど。
もしくはlujvoの定義をするならばPSにかけるものの種類を入れるべきかもですね。「x1はご飯にx2をかけた料理」ぐらいな感じで。あとは丼ものと皿ものを区別するかどうかかなあ。
PSは「x1=c1 は x2=g1 を x3=g2(ご飯)にかけた/乗せた/かぶせた料理」ですね。あ、でもこのPSだと、 gacri rismi cidja (gainrisdja ?)のほうがいいかも。
「オムライス は 薄焼き玉子 を ケチャップライス に乗せた料理」、「TKG は 生卵 を 白ご飯(zo'e)にかけた料理」などなど。
「カレールー」は「辛いスパイスのシチュー」でいけそうですね。
一般的すぎるかはさておき、かなりの表現力になると思います。
- - - - - - - -
{cidja}より{seljukpa}のほうがPS的にも相応しい気がします。
jukpa : x_1 は x_2 (完成品)に x_3 (方法)で料理する
となると、 {gacri ke rismi se jukpa}? もしくは{rismi se jukpa co gacri}?
前者だと、{gairkemrisyseljukpa}、後者にすると、{risyseljupcolgai}。音数的にも後者がいいかな?
za'e risyseljupcolgai
「x1=j2 は x2=g1 を x3=g2(ご飯)に x4(調理方法)でかけた/乗せた/かぶせた料理」