【lujvo】【提案】 ステンレス(鋼)

21 views
Skip to first unread message

cogas.iuk.uasanbon.

unread,
Jan 17, 2015, 3:21:26 AM1/17/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com
空気読まずスレ立て


niftg:
> ステンレス(鋼) stainless (steel)
> 「耐腐食性の鋼」なので、{fusra co'e gasta}のco'eを埋めればlujvo化できるはず。「何々レジスト」を表すlujvoが既にあるかどうか確認したい。


「何々レジスト」が既にあればそれを使えばいいかなと思いますが、個人的に思い浮かぶのは無難に jdari かなあ。

fusra zei jdari zei gasta ~ furjargasta ?

stodi(一定/不変)とか、tinsa(固定/硬直している;融通が利かない)というのも割と候補としてありかなとは思います。「腐食力に対して一定の状態を保つ」「腐食力に対して状態が硬直している」って感じですね。

jdari の英語定義に resistant があるので、jdari で十分な気もします。PSは考えてませんのでこれから…。

mu'o

niftg

unread,
Jan 17, 2015, 12:56:21 PM1/17/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com
「何々レジスト」が既にあればそれを使えばいいかなと思いますが、個人的に思い浮かぶのは無難に jdari かなあ。

fusra zei jdari zei gasta ~ furjargasta ?

stodi(一定/不変)とか、tinsa(固定/硬直している;融通が利かない)というのも割と候補としてありかなとは思います。「腐食力に対して一定の状態を保つ」「腐食力に対して状態が硬直している」って感じですね。

jdari の英語定義に resistant があるので、jdari で十分な気もします。PSは考えてませんのでこれから…。

更に抽象的ですが、{fapro}もresist的な意味で利用できるかも。やや人間寄りなのとx3の応用の仕方がよく解らないのが問題ですが…

今回は物理的で比較的シンプルな{jdari}を使用する方向で行きますか。.ai

cogas.iuk.uasanbon.

unread,
Jan 18, 2015, 9:20:44 PM1/18/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com

2015年1月18日日曜日 2時56分21秒 UTC+9 niftg:
ie そうですね。

pon:
x_1=g_1=j_1 はステンレス(でできている)

gli:
x_1 is a quantity of/is made of/contains stainless

jbo:
x_1 boi cu gasta pi ji'i pa lo rogjinme gi'e jdari zo'e noi se fusra x_1 boi

でざっくり作ってみました。rogjinme(クロム)は、http://ksbookshelf.com/DW/Elements/Elementsjbo.html のを使いました。

i pei

mu'o

niftg

unread,
Jan 19, 2015, 6:55:49 AM1/19/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com
pon:
x_1=g_1=j_1 はステンレス(でできている)

gli:
x_1 is a quantity of/is made of/contains stainless

jbo:
x_1 boi cu gasta pi ji'i pa lo rogjinme gi'e jdari zo'e noi se fusra x_1 boi

でざっくり作ってみました。rogjinme(クロム)は、http://ksbookshelf.com/DW/Elements/Elementsjbo.html のを使いました。

i pei

rogjinmeが大体1割以上含まれるクロム鋼ですね。.i'e
しかしまあ、romgeをそんな風に使用できるとなると、{rogjimgasta}と{rogjimcfugasta}(romge jinme ricfu gasta)もついでに造れるのかしら。

そして、{fusra jdari}が急に「錆びて硬い」に見えてくる。でも錆びたら大抵は逆に脆くなるはずなので、気にしない事にします。ju'icu'i mu'o

cogas.iuk.uasanbon.

unread,
Jan 19, 2015, 8:44:51 PM1/19/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com


2015年1月19日月曜日 20時55分49秒 UTC+9 niftg:
{rogjinme}はもっぱら「めっきによく使われる金属」くらいの意味(すなわちクロム Cr)だと思いますね。

ta'o つい先日まで、romgeが日本語定義で「クロム」の意味になっていたので無難に「めっき」に変えました。

ta'onai

ひとまず、幸いそこまで議論の余地のなさそうな単語なので、上ので登録してみます。ai

cogas.iuk.uasanbon.

unread,
Jan 19, 2015, 11:20:26 PM1/19/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com

cogas.iuk.uasanbon.

unread,
Jan 19, 2015, 11:58:46 PM1/19/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com


2015年1月20日火曜日 13時20分26秒 UTC+9 cogas.iuk.uasanbon.:

コメントがきました:

> (Mon Jan 19 20:42:51 2015)
> Might there be a second terbri for composition? 

ステンレス鋼にはクロム以外にもニッケルとか入っているので、そういった成分を明記するための x2 を設けたほうがいいかもしれませんね。

niftg

unread,
Jan 21, 2015, 5:06:58 AM1/21/15
to ponjo_lojbo...@googlegroups.com
コメントがきました:

> (Mon Jan 19 20:42:51 2015)
> Might there be a second terbri for composition? 

ステンレス鋼にはクロム以外にもニッケルとか入っているので、そういった成分を明記するための x2 を設けたほうがいいかもしれませんね。

pei {gasta x_2 no'u mu'a lo jinmrkromi noi pi ji'i pa mei x_1 ku'o} mu'a po'onai

(このmeiは微妙かも。)
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages