「何々レジスト」が既にあればそれを使えばいいかなと思いますが、個人的に思い浮かぶのは無難に jdari かなあ。fusra zei jdari zei gasta ~ furjargasta ?stodi(一定/不変)とか、tinsa(固定/硬直している;融通が利かない)というのも割と候補としてありかなとは思います。「腐食力に対して一定の状態を保つ」「腐食力に対して状態が硬直している」って感じですね。jdari の英語定義に resistant があるので、jdari で十分な気もします。PSは考えてませんのでこれから…。
pon:x_1=g_1=j_1 はステンレス(でできている)gli:x_1 is a quantity of/is made of/contains stainlessjbo:x_1 boi cu gasta pi ji'i pa lo rogjinme gi'e jdari zo'e noi se fusra x_1 boiでざっくり作ってみました。rogjinme(クロム)は、http://ksbookshelf.com/DW/Elements/Elementsjbo.html のを使いました。i pei
コメントがきました:> (Mon Jan 19 20:42:51 2015)> Might there be a second terbri for composition?ステンレス鋼にはクロム以外にもニッケルとか入っているので、そういった成分を明記するための x2 を設けたほうがいいかもしれませんね。