人工言語関連では主にエスペラント界隈におりますが、2年前に「はじめてのロジバン」を見たとき
かなりの衝撃を受けたのを覚えています。
さすがにgismuは覚えにくくて、ロジバンは結局、ちょっとかじっただけの状態ですが…。
それでも、長年馴染んだエスペラント語を、何だかもっと客観的に見ることができるように
なった気がします。(トキポナに対しても同様の感覚を味わいました)
そこで、うちのエスペラント会の人たちにも、このロジバンについて伝えたいと思い、
cogasさんに相談してみた…というわけです。
うちのエスペラント会の月例ミニ講演会は夕方5~7時の2時間ですが、
5月は二部構成を予定しており、私の担当(今回お願いする枠)は1時間弱の見込みです。
50分くらいプレゼン、残り10分で質疑応答、というのがいつものパターンですが、
もし質疑応答多めのほうが好ましければ、調整は柔軟に可能です。
(ちなみに、毎月概ね10~20人くらいの参加者数です)
内容としては、エスペラント以外の人工言語を知らない、または「ロジバン、トキポナ…
聞いたことだけあるけど…」くらいのエスペラント会の人たちに
「世の中、エスペラント以外にも人工言語を作って試している人がいるんだよ」
「人工言語を作る目的も、国際補助語として使う以外にもいろいろあるんだよ」
「そうして作られた人工言語は、エスペラントと比べると物凄くユニークだよ」
ということを、ロジバンやトキポナを例にして紹介していただければ…と思います。
(なお、この発表での使用言語は、エスペラントで可能であればエスペラント…ですが、
難しければ日本語でもOKです)
「はじめてのロジバン」第一版で言えば、
・ロジバンの特徴
・ロジバン文を書こう
・囲んで項に
・tanruを作ろう
あたりの内容を重点的に…という感じでしょうか。
(もし私がプレゼンするとしたら、そんな内容になるかと思います)
なお、うちの会の月例ミニ講演会では、終わった後に近所の居酒屋で懇親会を
開催するのが常ですので、もし都合がよろしければそちらでも歓談いただければ…
と思います。
いかがでしょうか…?
もしご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お声をおかけいただければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
うちのエスペラント会の月例ミニ講演会は夕方5~7時の2時間ですが、
5月は二部構成を予定しており、私の担当(今回お願いする枠)は1時間弱の見込みです。
50分くらいプレゼン、残り10分で質疑応答、というのがいつものパターンですが、
もし質疑応答多めのほうが好ましければ、調整は柔軟に可能です。
(ちなみに、毎月概ね10~20人くらいの参加者数です)
「世の中、エスペラント以外にも人工言語を作って試している人がいるんだよ」
「人工言語を作る目的も、国際補助語として使う以外にもいろいろあるんだよ」
「そうして作られた人工言語は、エスペラントと比べると物凄くユニークだよ」
(なお、この発表での使用言語は、エスペラントで可能であればエスペラント…ですが、
難しければ日本語でもOKです)
「はじめてのロジバン」第一版で言えば、
・ロジバンの特徴
・ロジバン文を書こう
・囲んで項に
・tanruを作ろう
あたりの内容を重点的に…という感じでしょうか。
(もし私がプレゼンするとしたら、そんな内容になるかと思います)
いかがでしょうか…?
もしご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お声をおかけいただければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
以下、「もし自分が依頼を受けるとしたら」との仮定の下でコメントします。
了解しました。このへんは私が最初に総論的に10~20分くらい話して、その次にniftgさんにお願いするという構成にしようかな…とも検討してみます。
トキポナについては、軽く紹介という程度でも良いかなと思います。今回は特定の人工言語を狭く深くではなく、「最近の人工言語全般」を広く浅くと考えておりますので、ロジバンの他にどんな言語をどのくらい紹介するかは、柔軟に考えていただいて結構です。
当日が5月21日で、私も準備がありますので、GW明けぐらいまでにご回答をいただけると助かります。なお、この会は月例でやっているものですので、必要でしたら6月以降への調整も検討可能です。(6月以降がよろしければ、今度の土曜までにお知らせいただけますでしょうか。次回の運営委で調整の都合上…)よろしくお願いいたします。
niftyg さんの講演を聞きたいのですが、録音してそれをネットで公開していただくことは可能でしょうか?
私でもその日にエスペラントで講演できなくはないですが、Ithkuil の話もするなら niftyg さんのほうが適任です。それに、私はときどきエスペラントの悪口を言っているので、参加者の一部に嫌われているかもしれません。また、講演の趣旨から考えると、 トキポナより Ithkuil の方がロジバンとの構造的な違いが大きいので、話題として適していると思います。さらに言えば、 トキポナはすでにエスペラントのコミュニティでかなり好意を持って受け入れられ、知っている人も多いので、いまさらエスペラントの集まりで主題の1つにするまでもないように思います。ロジバンから派生したかわいい言語として、ロジバンの説明のついでに紹介する程度で良いのではないでしょうか?
>試しにプレゼン資料を作成してみて、もしそれなりに形になれば改めて個人的にメールしてみます。(ただ、四月中は別件に専念するので、五月中の事になるかもしれません。何時頃までに出欠の回答をすべきでせうか。)当日が5月21日で、私も準備がありますので、GW明けぐらいまでにご回答をいただけると助かります。
先日の投稿にて、>試しにプレゼン資料を作成してみて、もしそれなりに形になれば改めて個人的にメールしてみます。(ただ、四月中は別件に専念するので、五月中の事になるかもしれません。何時頃までに出欠の回答をすべきでせうか。)当日が5月21日で、私も準備がありますので、GW明けぐらいまでにご回答をいただけると助かります。と書きましたが…。ご出欠の確定につきましては、大変恐れ入りますが、もし可能であればもう少しお早めにご回答をいただけますでしょうか?>niftg様(私も準備を早めに、GW期間を活用して着手し始めたいと思っておりますので…)
私個人宛の連絡につきましては、うちの会のウェブサイトにある問い合わせフォームをご利用いただければ確実かと思います。
なお、先日の運営委員会では、5月21日のミニ講演会にて「日本ロジバン若手の会」の方にお願いする件について、了承をいただきました。また、録音や発表資料の公開も問題はございません。以上、よろしくお願いいたします。
私個人宛の連絡につきましては、うちの会のウェブサイトにある問い合わせフォームをご利用いただければ確実かと思います。諒解です。是非利用します。