Play or Scala アドベントカレンダー

73 views
Skip to first unread message

池田 尚史

unread,
Nov 8, 2012, 10:06:20 AM11/8/12
to pla...@googlegroups.com
が企画されたようです。ぜひー
http://qiita.com/advent-calendar/2012/play-or-scala

別個にplay_jaでもやったほうが良さそうなら企画しますが、どうですかねー?

Kazuhiro Hara

unread,
Nov 8, 2012, 12:25:12 PM11/8/12
to play_ja
池田さん

原です。

音頭をとっていただいてすみません。。

この企画が出た時に悩ましいと思っていた点が1つありまして、
それが、PlayのアドベントカレンダーとScalaのアドベントカレンダー
は二つに分けられないのだろうか?という点でした。

現状Playのネタとしては、
・Play 1.2系のネタ
・Play 2.0 Javaのネタ
・Play 2.0 Scalaのネタ
という系統が考えられます

なので、これらのネタを包括出来るPlayアドベントカレンダー
が単独であると、読む側としてはネタ数が増えていいなあと
思っています。

逆にScalaアドベントカレンダーはScalaの濃いネタ満載のものが
単独で全然余裕で立つと思ってます。

ということで、もしぷりけつさんがお手数でなければ
なにか振り分けを促すみたいなことが手間なくできたら
と思うのですが、それが難しそうであれば、別途案として

・Play 1.2/2.0 Javaアドベントカレンダー

っていうのを用意するのもありかなあと考えています。
これがどれくらいの需要があり書き手がいるのかは
未知数ですが。。。(あ、もしとりまとめる人が
いなければ、こっちを取り組んでいるし自分が立ち上げようと思います。
仕組みとしてぷりけつさんの使ってたシステムはよさげですね)

>ぷりけつさん

ご意見いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。




2012年11月9日 0:06 池田 尚史 <ikei...@gmail.com>:
が企画されたようです。ぜひー
http://qiita.com/advent-calendar/2012/play-or-scala

別個にplay_jaでもやったほうが良さそうなら企画しますが、どうですかねー?

--
このメールは Google グループのグループ「日本Playframeworkユーザー会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、pla...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、play_ja+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/play_ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。



--
--
<!-- #signature
=================================================================
Greative 代表 原  一浩
-----------------------------------------------------------------
  E-mail              mailto:ka...@greative.jp
  URL                 http://greative.jp/
  Phone               090-5009-2899
  Address             〒135-0063
                     東京都江東区有明3丁目7番26号
                     有明フロンティアビルB棟9階 グレーティブ
-----------------------------------------------------------------
 + 書籍:プロセス オブ ウェブデザイン 企画からデザインへ
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798110590/ref=nosim
 + 書籍:FFmpegで作る動画共有サイト
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483992466X/ref=nosim
 + 書籍:Flash 逆引きデザイン事典 [CS3/8/MX2004対応]
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798113948/ref=nosim
 + 書籍:変革期のウェブ
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839924651/ref=nosim
 + 書籍:Flashでデザイン 差がつくBlogサイトの作り方 SE
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756151221/ref=nosim
=================================================================
-->

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages