掲示板に書き込まれていた不具合@4.1 J

101 views
Skip to first unread message

草野尚

unread,
Jun 16, 2007, 9:14:29 AM6/16/07
to ぴくめーる
草野です
どうも反応が遅いと思っていたら不具合ということです。
なんか 全体的に動作が重いですよね
Pixia=ピクシア使ってる奴 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1163677295/532

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 02:55:40 ID:G/Ujfrmg
4.1jのことだよね?
Pixia計画の掲示板に不具合報告あり

■領域選択の際に、右クリックでメニューを出そうとしても、なかなか出ない

「線」「塗りつぶし」のようなメニューを出そうとマウスを右クリックしても、
メニューがなかなか出ません。マウスをドラッグする感じで右クリックすると、
メニューが出るようです。

■スポイトの右クリックが、カレントカラーに反映しない
右クリックだけではなかなか吸った色がカレントカラーに反映しません。
こちらも、マウスをドラッグする感じで右クリックすると、色が反映するようです。

草野尚

unread,
Jun 17, 2007, 7:19:23 AM6/17/07
to ぴくめーる
自己レスというか人柱報告。
Pixia計画で拾ってきた8bf.Pxa。
Ifanviewの8BFフィルタが使えるか試しました。
結果は"使えますが不安定だったり追加DLLが必要だったり。
INIの設定しだいかも?
MSVCRT10DLLやIfanview用の8BF_Filters.dllこぴーしたらいとも簡単に起動したけどリドゥとかアンドゥができないのが
欠点かな。
ここのぴくめーるにうpしてます
Befor,Afterです
Test_Befor.jpg(変更前)Test_popart_After.jpg(変更後。)
POPArt.8bfフィルタで。)

それでメモなんで読みづらいと思いますが
以下の結果になりました
8bf
Pixia計画のダウンロードから8bfモジュールとってきて解凍
フィルタディレクトリに8bfディレクトリ作成してコピー
それで8bfでも起動できないものがある。
何でかな?
というわけで実験開始。
コピーしたのはIfanviewのPluginsディレクトリからコピー。
まあ元々がIfanview用なので期待はしてませんが
以下のようになりました。
無条件起動
HarrysFilters.8bf(シェアウエア)
HarrysFilters.INIも同じディレクトリに。

Ifanview用


Plugin.DLLが必要というメッセージ
Irfanviewの8BF_Filters.dllコピーしてきたら起動。
でも起動できるけど不安定。
元に戻そうとするとPixiaが強制終了する

Glare-140.8bf
Afhbevel.8bf
Glitterato-110.8bf
Lacquer-140.8bf
PopArt.8bf
Silver-140.8bf
Swerve-140.8bf
Twist-140.8bf

Aetherize-141.8bf
条件つき起動できるのは
3DMaker.8bf
これには MSVCRT10.DLLが必要
なのでhttp://www.dll-files.com/
から採ってきて解凍して同じディレクトリにコピー

Earmy,S

unread,
Jun 20, 2007, 11:06:53 AM6/20/07
to pix...@googlegroups.com
 どもー、 Earmy,S ですー。ここのところコメントできなくてスイマセン (T_T)
すいません×2、隣でデスマーチがボリュームを上げてるんですι (TДT)

>草野さん
> どうも反応が遅いと思っていたら不具合ということです。
 2ちゃんねるの Pixia 板ですね (^^;) 。 2ch 専用ブラウザ(とか、
Firefox なら『bbs2chreader』拡張とか)を利用してる方は、
PC等 -> CG のトコにあります。 Pixia でフィルタリングすると良い
かも。
 この動作、私もバージョンアップしてすぐ気付きました。と云うか、
要するにアクションの発生するタイミングがクリックでなくドラッグに
なってるんで、仕様変更とその時は了解したのですが…うむむ、
これって考え方の問題がありますよね。開発者とユーザーの間で
意見の擦り合わせが必要そう…。
 描画に関して云うと、 Pixia ってペンデータの方はスタンプみたい
なのも多いので、仕様変更とするとこれはちょっと辛いかも…と個人
的には思った次第です。


 それから、
> Pixia計画で拾ってきた8bf.Pxa。
 おっ、久しぶりにPhotoShopプラグイン・モジュールのお話しです
ね。以前のメーリングリストで、丸岡さんが配布くださって話題に
なったことを思い出します。参考までに付記しておくと、 04/04/08
に[pixmail:0372]のメールで丸岡さんが流して、[pixmail:0379]~
[pixmail:0388]あたりまで話題になりました、動かないフィルタの
話しとか。
 私もすっかり失念してましたが、『halftone 1.6』ってフィルタ(その
当時 Vector から入手できたフリーのフィルタ。要するにカケアミ
処理をするもので多分今も有るんじゃ?)が動かないってコトで、
どうも Photoshop の 8bit グレースケールのモードを利用する
フィルタなんかは動作しないんじゃ…って感じのお話しでした。
 その時は、似たようなことをするフィルタで【むら・む~ちょ!】で
配布されてるフリーのフィルタ『トーン1.0』だと割と動いたのと、
でも Pixia 専用フィルタで網点処理を行う星たかし氏のフィルタ
『網点フィルター』なんかと比較してみました。
↓それぞれのフィルタの場所はコチラ。
【シームレス・パターンを作ろう】MuRa 氏(むら・む~ちょ!)
http://mura.pekori.to/cg/seamless/
【Pixia関連】星たかし 氏
http://www.b-guild.org/prog/pixia/

 あと解ったのは、 8bfpxa.dll (Pixia 用 Photoshop モジュール)
の場合は Pixia の透明色(ケシゴムかけた部分)には作用しない
ので、新規レイヤなんかの場合は注意が必要…ってことや、
それからプレビューが動作するフィルタは、メモリなんかも関係
してるんでしょうが著しく動作が不安定になるみたいです。 Pixia
の強制終了覚悟で使わないといけませんねぇ…みたいな。(^^;)

 まま、これまた開発自体終了してるモジュールですんで、やって
みたい人は自己責任で…ってワケですが。
 でも、今 2ch の Pixia 板開いたら、やってますね~。(^^;)
[Pixia=ピクシア使ってる奴 5枚目]の563 のレス。
Expression 経由!? それは思いつきませんでした。 ギークです
ね~。 GJ (w

--
==================================================
ES-fact
URI : http://esfact.hp.infoseek.co.jp/
blog : http://esdigr.blog62.fc2.com/
==================================================

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages