ratorimo さんより某所(笑)で"ぴくめーるのバナーって
ないんですか?" "オリジナルのは未だ無いんですが、
Google グループにデフォで用意されてるプロモーション・
ボックスならありますよ"(※かなり要約ι)ってハナシを
したところ、 ratorimo さんより"プロモーションボックスの
HTML ソースのページが開けない"って報告を戴きまし
て、おぉう一般メンバーでは開けないんだι ってコトが
解りましたので、折角なのでその HTML コードを
ご紹介します。
プロモーションボックスって云うのは一種のバナー
みたいなモノで、ウェブページに貼り付けれる
ナビゲーションです。
標準で 1.『ぴくめーる』のウェブインターフェイスを
開くだけのバナータイプ と、 2.メールアドレスの登録
フォーム付き の2種類があります。
例も兼ねて、Pixia倶楽部に貼ってみました。 (^^;)ゞ
1.のタイプ
http://www.pixia-club.info/index.html#gg-pxmail
(Pixia倶楽部トップの下のトコ)
2.のタイプ
http://www.pixia-club.info/tool.html#pxmail-form
以下が、最初から用意されてる Google グループの
プロモーションボックスの HTML コードです。
紹介されてるまんまの状態を貼っちゃいます。
1.のタイプ
<table style="background-color: #fff; padding: 5px;" cellspacing=0>
<tr><td>
<img src="http://groups.google.com/groups/img/3/groups_bar_ja.gif"
height=26 width=132 alt="Google グループ">
</td></tr>
<tr><td style="padding-left: 5px;font-size: 125%">
<b>ぴくめーる</b>
</td></tr>
<tr><td style="padding-left: 5px"> <a
href="http://groups.google.com/group/pixmail?hl=ja">このグループにアクセス</a>
</td></tr>
</table>
2.のタイプ
<table border=0 style="background-color: #fff; padding: 5px;" cellspacing=0>
<tr><td>
<img src="http://groups.google.com/groups/img/3/groups_bar_ja.gif"
height=26 width=132 alt="Google グループ">
</td></tr>
<tr><td style="padding-left: 5px"> <b>ぴくめーるに参加</b> </td></tr>
<form action="http://groups.google.com/group/pixmail/boxsubscribe">
<input type=hidden name="hl" value="ja">
<tr><td style="padding-left: 5px;"> メール アドレス: <input type=text name=email>
<input type=submit name="sub" value="登録">
</td></tr>
</form>
<tr><td align=right> <a
href="http://groups.google.com/group/pixmail?hl=ja">このグループにアクセス</a>
</td></tr>
</table>
Pixia倶楽部に貼ったのは、上記のコードを少し直して
います(スタイルシートで表示が影響を受ける部分と、
XHTML 用に <img> と <input> の表記を <img /> や
<input /> に直して、<b>タグも廃して…とかですね)。
HTML の書式を気にしない場合(^^;)はそのまま
使ってもらって結構だと思います。
どうも、マネージャ以上の権限が設定されてないと
ソースコードのページが表示されないみたい…と云う
事は、本来はオフィシャルのページなどで利用する
ためのモノなのかな…?
まま、現在のところ、使いたい方には使ってもらって
構わないと思いますので、宜しければどうぞ。 (^^;)
ブログのリンク欄などにも使えると思います。
# ratorimo さんが同盟のトップページで行って
#くれてるような、テキストリンクも大歓迎です。(^^;)ゞ
そのうち、『ぴくめーる』オリジナルのバナー募集
などもしたいですね~。
--
==================================================
ES-fact
URI : http://esfact.hp.infoseek.co.jp/
blog : http://esdigr.blog62.fc2.com/
==================================================
> ratorimo さんより某所(笑)で"ぴくめーるのバナーって
> ないんですか?" "オリジナルのは未だ無いんですが、
> Google グループにデフォで用意されてるプロモーション・
> ボックスならありますよ"(※かなり要約ι)ってハナシを
> したところ、 ratorimo さんより"プロモーションボックスの
> HTML ソースのページが開けない"って報告を戴きまし
> て、おぉう一般メンバーでは開けないんだι ってコトが
> 解りましたので、折角なのでその HTML コードを
> ご紹介します。
>
> プロモーションボックスって云うのは一種のバナー
> みたいなモノで、ウェブページに貼り付けれる
> ナビゲーションです。
> 標準で 1.『ぴくめーる』のウェブインターフェイスを
> 開くだけのバナータイプ と、 2.メールアドレスの登録
> フォーム付き の2種類があります。
> 例も兼ねて、Pixia倶楽部に貼ってみました。 (^^;)ゞ
> 1.のタイプhttp://www.pixia-club.info/index.html#gg-pxmail
> (Pixia倶楽部トップの下のトコ)
> 2.のタイプhttp://www.pixia-club.info/tool.html#pxmail-form
> <input /> に直して、<b>タグも廃して...とかですね)。
> HTML の書式を気にしない場合(^^;)はそのまま
> 使ってもらって結構だと思います。
>
> どうも、マネージャ以上の権限が設定されてないと
> ソースコードのページが表示されないみたい...と云う
> 事は、本来はオフィシャルのページなどで利用する
> ためのモノなのかな...?
そういえば、すっかり自分でも忘れてましたが(笑)、ちょっとだけ昔
Pixia 用のミニバナーみたいなのを私製したコトが。…でも、直後の
バージョンアップで Pixia のアイコンが Solider さん作の現在のに
変わって、暇があったら直そうか…とか思いながら放ったらかして
1年以上手をつけてなかったのでした。(-_-;)
折角なので、まぁまぁかなー…と思うのを一つアップしちゃいます。
昔の Pixia のアイコンのままの…(^^;)ゞ
http://groups.google.com/group/pixmail/web/pxa36x14a.gif
アニメーションGIF のコマを切り出すのは、そうしたフリーソフトや
GIF に対応した画像ビューワー(『ViX』や『XnView』がオススメかな…)
や、それから古溝 剛氏の GIF アニメ作成ツール『Giam』で可能です
んで、分解して Pixia で読み込んでみたい方はそうしたソフトで
どうぞ。(『Giam』使うと再結合できます…その場合、Pixia からは
PNG で一旦出力すると良いです)
【Giam ダウンロードのページ】
http://homepage3.nifty.com/furumizo/giamd.htm
--
==================================================
ES-fact
URI : http://esfact.hp.infoseek.co.jp/
blog : http://esdigr.blog62.fc2.com/
==================================================
On 5月22日, 午前1:33, "Earmy,S" <earm...@gmail.com> wrote:
> >くさのさん
> 返事が遅くなってしまいましたι
> バナー、ありがとうございます! Pixia倶楽部のトップの画像ですね。
> こういった、アニメーションGIF も面白いですね 。
『XnView』がオススメかな...)
> や、それから古溝 剛氏の GIF アニメ作成ツール『Giam』で可能です
> んで、分解して Pixia で読み込んでみたい方はそうしたソフトで
> どうぞ。(『Giam』使うと再結合できます...その場合、Pixia からは