はじめまして。

4 views
Skip to first unread message

葉子/乃絵

unread,
May 16, 2007, 8:26:00 PM5/16/07
to ぴくめーる
ご挨拶が遅くなり申し訳御座いません。
皆様はじめまして、葉子と申します。

以前からPixiaにはお世話になっております。
saiと兼用しながらですが、使用しております。
今はあまり絵は描いていませんが^^;
ちょっと絵描き熱が出てます・・・

皆様、宜しくお願いします。

Earmy,S

unread,
May 21, 2007, 12:52:55 PM5/21/07
to pix...@googlegroups.com
> 葉子 さん
 いらっしゃいませ~。挨拶が遅くなっただなんて、そんな
ことないですよ。…と云うか、こちらこそご返事が遅れちゃい
ました。(結局1度にメールを処理してますι うーん、忙しいと
どうしてもこうなっちゃいます)

 SAI もお使いの方、Pixia倶楽部に投稿くださる人にも
多いですねー。矢張り線の美しさなんでしょうか。(^^;)
 ソフトウェアが「画材」として語れるというのは面白いと
思いますし、それ自体一つの文化になりつつあるんで
しょうね。してみると、色んなソフトで CG を斯くも身近に
扱える、お絵描きの未来は明るそうです。(笑)

 …折角なので(スレッドが保存されることだし)、 SAI の
オフィシャルサイトも記載しておきましょう。 (^^;)
【SYSTEMAX - ペイントツールSAI】
http://www.systemax.jp/sai/

 更に×2、近年私が便利だと思ったグラフィックソフト。
…メモがてら (^^;)ゞ

【mdiapp】はてなブックマーク-人生やりなおし機が欲しい
http://b.hatena.ne.jp/entry/2827681
※『mdiapp』のDLは現在↓コチラ
http://mdiapp.ysnet.org/bin/
 動作が軽くて線がメチャメチャきれいなソフト。線画を
描くときに。

【MagicTracer】葛城屋 Official HP
http://mt.azimech.net/
 線画専用のドローツール。機能限定版の Lite が
フリーソフトとして公開されてます。

【Inkscape】
http://www.inkscape.org/
 言わずと知れたオープンソースのドローソフトの
代表格。今年2月にリリースされたバージョン 0.45
から"ガウスぼかし"が加わり、なんかもう既に押しも
押されもしない地位を獲得した感があるような…
 ちなみに現バージョンでは日本語入力に完全に対応
してない(正確には、日本語フォントに対応してないとか)
みたいなので、お気に入りの日本語フォントが入力でき
ない場合は、一旦 Pixia で適当な大きさに文字入力した
画像を PNG で出力して、Inkscape で読み込む(保存
した画像アイコンをエクスプローラーから Inkscape の
キャンバスにドロップすればOK)と良いです。
〔ビットマップのトレース〕が数クリックで出来ちゃうのも
感動的。加えて、 Inkscape で出力した PNG は Pixia
で透過画像として開けるので、 2000/XP/Vista をお使い
の方はインストールしといて損は無いと思います。
 ↓具体的には、こんなカンジのことが出来ます。
【Inkscape で Web 2.0 的ボタンを作成 - WebOS Goodies】
http://webos-goodies.jp/archives/51013009.html

 …あ、しまった。深夜までナニやってんでしょι 長文、…と
並びに連投、失礼しました。 m(_ _)m

--
==================================================
ES-fact
URI : http://esfact.hp.infoseek.co.jp/
blog : http://esdigr.blog62.fc2.com/
==================================================

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages