ども、ぴくめーる(by Googleグループ)の管理人です。
Earmy,S です…ご無沙汰しててスミマセン m(t_t)m
ちょっと今、私事について多忙なため、管理業務が
行き渡らず申し訳なく思っております(Pixia倶楽部も
含め、なのですがι)。
ただ、先月末から、ぴくめーるへスパムが届くように
なったため、遅まきながら対処を講じました。
#もっと早急に対処しなくてはいけなかったので
#すが…最近、ネットを開けない日もあるもので、
#今回の迷惑行為の発生に気付くのが遅くなって
#しまいました。誠に申し訳ありません。
どうも、今回の攻撃は Google グループ自体に
頻発しているもののようなので、当面の間、新規
登録ユーザーの投稿を制限することといたします。
新規ユーザーからの投稿は、当面管理者の承認
を受けたもののみ、配信されるように設定を変更し
ました。
同時に、今回の攻撃は Google グループのサービス
を対象としているものらしく…。
ブラウザ上からアクセスできる Google グループの
『ページ』にある、外部リンクも一時改竄されていたこと
も、念のため重ねてご報告いたします。
*念のため、ですが、'08年08月29日以降に*
当ディスカッションの有するページ(たぶん、
「Pixia に関する主なリンク(日本語サイト)」だけ
なのですが…)に、もしアクセスした方がおられる
なら、念のためマシン全体、つまりCドライブのほか、
データを簡単に書き込める全てのドライブにウィルス・
スキャンを行うことを推奨します。
改竄された日時から私が修正した 09月03日まで
のあいだ、該当のページのリンク先が海外の攻撃
サーバに書き換えられていたため、不用意にリンク
先に飛ぶとウィルスかスパイウェアをダウンロードさ
せられた可能性が…あると思います。
#なお、改竄されたページを表示しただけならば
#感染していないと思います。リンク先をクリック
#した場合、何らかのエラーメッセージが表示されて
#攻撃プログラム(どうやらトロイの木馬の一種)を
#インストールしようとする状態になったと思うので…
##ともあれ、マシンにちゃんと検疫ソフト(ノートン
##とかウィルスバスターとかカスペルスキーとか
##NODとかAVGとかavast!…とか。少なくとも
##AVG8では確認済みです)をインストールして
##あれば、未然にブロック出来てると思います。
もしお心当たりがあって、感染の不安がある方は
各AntiVirusベンダーのオンラインスキャンや、
また「Dr.Web CureIt!」や「ClamWin Portable」など
ダウンロードだけでインストールが不要な検査ツール
での検査もオススメします(念のため、ですね)。
【オンラインスキャン - Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3
【ウイルス検出・駆除用無料ツール Dr.Web CureIt!】
http://drweb.jp/support/cureit.html
【ClamWin Portable】PortableApps.com
http://portableapps.com/apps/utilities/clamwin_portable
- USBからでも起動できるウィルス対策ソフト「ClamWin Portable」 | USB Tools
http://usbtools.jp/security/clamwin_portable/
対処に時間がかかってしまい、申し訳ありませんでし
た。私的には、ちょっと個人的な都合であと2週間は
時間をとるのが難しいのですが、こちら(ぴくめーる)に
対する攻撃は、発見し次第、対処を行って行きます。
もし、どうようの攻撃(スパム含め)をご確認の際は、
私へ直接は勿論、このメーリングリストを通じての
ご報告もどうぞ、お願いいたします。情報共有になり
ますので… m(_ _)m
--
from Earmy,S