PHP初心者勉強会 第28回事後連絡です。
議事録追加しました、漏れ・ミス等ありましたらご連絡いただけると幸いです。
http://sites.google.com/site/phpbeginners/log/kaisai-info/dai29kaiphpshoshinshabenkyoukai20100307
また長らく放置していた課題一覧ページのFTPやSubversionへのリンク直しましたのでもしよければご参考に
http://sites.google.com/site/phpbeginners/kadai
勉強会の環境構築等へのリンクは下記になります
http://sites.google.com/site/phpbeginners/begin
今回をもって初心者勉強会は終了となります
今後はフレームワーク勉強会と超初心者勉強会でお願いします
次回中級者勉強会(フレームワーク勉強会)
2010/03/21 19:00 ~ 21:00
http://atnd.org/events/3358
質問事項等ディスカッションに投げるのが恥ずかしい方は下記からどうぞ
http://ubuntu.php-beginner.net/xx_twitter/
以上、またどうぞよろしくお願いします。
> PHP初心者勉強会 第28回事後連絡です。
> 文字エスケープ
> 入>力データのタグをエスケープするのは、
> 1.データ書き込みの際
> 2.データ出力の際
> の2つのタイミングがあるけど
> 誰のに対してのレビューだったかわからないのでまとめて
神谷に対してのレビューでした。
単一のシステムであれば、どちらでも構わない。
でも、入力データを生の状態でDB書き込みデータ出力の際に、データのタグを
エスケープする方が汎用性がある。(2.の方法)
全てエスケープするのではなく一部をエスケープといった仕様変更も可能となる。
(生データが、残っているので表示の方法を変えるだけで済む)