>きたさん
「プロジェクトを削除」したときに、ローカルファイルの削除を選べるはずですが、
うっかり削除してしまっても、コミットしなければリポジトリ(サーバー上にあるベースファイル)
には変更されていませんよ。
もしうっかり削除したら、もう一度アップデートすればOKです。
もし更に間違って、削除をコミットしても、Subversionはバージョン履歴管理をしているので、
削除前に戻せます。
ちなみに、プロジェクトの使い方は大丈夫ですか?
例えば、カウンターならカウンターのプロジェクト。カレンダーならカレンダーのプロジェクトを
作っていませんか?
それだとプロジェクトの使い方として効率があまりよくありませんよ。
あと、コミット状況を見てると、関係のないファイルがよくアップされてたり、
関係のないファイルを削除したのに、また再度アップされたりしてますが、
Subversionの使い方をもう少し説明した方がいいですか?
で、Eclipce PDTですが、まだ早いと思うので、PHP エディターを使ってください。
こっちの方が安全で直感的ですよ。EclipceはPHP用じゃないし、デバッグしないなら
使う意味がほとんどありませんよ。
コードハイライトやコード補完だったら、秀丸がおすすめです。
Eclipceよりも効率がいいですよ。
>Chumaさん
カレンダーの作成、早いですね!
プログラムを保存するディレクトリは、xx_calendarであってます。
これを共有サーバーで動くようにできますか?
ftp://ubuntu.phpbeginners.net
もしアカウントとパスワードがわからなければ、メールで送ります。
>折角コメントふったのに文字化けしてしまうことがよくあります。
あーありますね。これ。
ありがちなのは、文字化けした状態で開いて、文字化けしたまま保存するパターンですね。
修正が軽微だったら、Subversionから文字化け前のファイルを再度ダウンロードすればいい
んですが、もし結構修正した後だったりしたら、Eclipceのローカル履歴に戻す方法も
ありますよ!
ながはら
2009/06/11 22:57 に みゆき<mi-s...@k4.dion.ne.jp> さんは書きました:
お疲れ様です、ちょっとruby,rails,python,django,groovy,grails,spring,flex,gaucheに
浮気中の浮気者で甲斐性無しプログラマー、シャンパンです(笑)
Eclipseに関しては色々な意見もありますが、個人的にはエディタで書いた方が良い
とは思っていますが、なんだかんだ言って重いという欠点を除けば、非常に便利なので、
僕もついつい使ってしまう事が多いです。
特にsvnのeclipseのプラグインは非常に見やすく、バージョン管理も容易くできると思います。
eclipseは本来の用途である、java開発に関しては、必須と言っても過言ではないくらいかと
思いますが、かなりプラグイン開発がされているとはいえ、他の言語では、多少、難しい部分が
あるのかもしれません。javaだけで使うなら非常に簡単なんですけどね。
eclipseに慣れてる僕でもPDTを活かしきれているといえば、疑問なんですが、
ある程度でも使えるようになれば、効率はあがると思います。
行ってはいけないオペレーションは特に無いと思いますが、svnのコミットだけは慎重になった
方がいいかもしれませんね。たぶんローカルとリモート(リポジトリー)のソースに差異があって競合
してると、きちんと赤く表示されるので、そういう時に十分、気を付ければ問題ない気がします。
あとたぶん、ですが、エクリプスで、リモートからプロジェクト(htdocs?)をチェックアウトしたら、ローカルにhtdocsが
現れるのですが、そのままだとphpプロジェクトになってないので、コード補完などができない場合があると思います。
僕の場合ですが、新たにhtdocs2などと適当にphpプロジェクトを作って、そこへチェックアウトしたプロジェクトをインポートして
使ってます。
また文字化けですが、文字化けしているファイルを左側のphpエクスプローラー上で右クリックするとメニューが表示
されるのですが、その一番下にあるプロパティーをクリックすると、「テキスト・ファイル・エンコード」があるので、
そこで、エンコードを指定する感じです。文字コードはプルダウン表示になっているのですが、windowsでよくある
「MS932」はデフォルトでは無いことが多いので、自分でプルダウンの中に打ち込んで指定したりします。
ファイルの文字をどこかへ貼り付け、対象ファイルの文字コードを変えて、再び、そのファイルにペーストしたり
もします。
ながながとすみません。
2cmぐらい成長しました!
ながはら
2009/06/12 0:31 に Ishikawa t-issi-<tiss...@gmail.com> さんは書きました:
Goodです!
完璧ですね。
デザインはまぁ僕も同じ感じなので・・・
もしよかったら、次の勉強会で発表やりますか?
強制ではありませんので、いやだったら拒否ってOKです。
ながはら
2009/06/12 0:18 に みゆき<mi-s...@k4.dion.ne.jp> さんは書きました:
あと、シャンメリーさんもcodeigniterのデモをやると思います。
ながはら
2009/06/12 22:55 に みゆき<mi-s...@k4.dion.ne.jp> さんは書きました: