>> 1.アップロード時の自動マッピング不能の件
その後も、貧弱なツールとスキルながら、
時間を見ながら切り分けを進めたのですが、
信じられない奇妙な障害が見つかりまして、
この件の原因はサーバー側でなくスマホ側にあることが、
明らかになってきました。
SHL22という最新型のスマホなのですが、
購入直後からGPS機能に障害がありまして、
しかも障害が各アプリへ徐々にさまざまな形態で蔓延して悪化しまして、
ついにプレインストールの標準カメラアプリで、
ジオタグが記録されなくなる事態にまで悪化しました。
サポートに相談しても、さっぱりラチが明かないため、
他のカメラアプリを探しまして、
C360U (Camera360 Ultimate) というカメラアプリなら、
このSHL22でもジオタグが記録されることを確認して、
使い始めました。
それで前回の質問になりました。
しかし、その後も、
写真をアップする度に決して自動マッピングできない障害が繰り返すため、
微力ながら切り分けを進めましたところ、
C360Uで記録されたジオタグは、
元の写真ファイルには確かに記録されているが、
そのファイルをPCへコピーするとジオタグが消えてしまう、
(無線=Wi-Fi経由でも、有線=USB経由でも)
ことが明らかになってきました。
さらに精査したら、
元の写真ファイルを、コピーや移動や複製しただけで、
スマホ内部の処理でさえジオタグが消されてしまう障害が発覚いたしました。
プレインストールの標準カメラアプリで撮った写真ファイルでは、
コピーや移動や複製をしてもジオタグが消される障害は起きないけど、
C360Uで撮った写真ファイルでは、
そういう信じられない障害が起きることが(これが仕様なのだろうか)、
今日現在で判ってきました。
>> 2.閲覧数の表示の件
先月あたりまでは、写真をアップして「アルバム」表示へ移動すると、
必ずその場で直ぐに、
写真の下に「閲覧数: 0 件」という表示がされてましたが、
今月に入った頃から以後に新たにアップした写真では、
その「閲覧数: 0 件」という表示が、決して出ないように、
WEBページの表示が明確に変化しております。
それは、
PC用Chromeでも、スマホ用Chromeでも、IEでも、各スマホの標準ブラウザでも、
みな同じです。
半月経っても表示が出ない状況が続いていたため、
前回の質問をさせて頂きました。
その後は、先月までと違って、
アップしてその場で直ぐに「閲覧数: 0 件」が表示されることは、
依然として決して無いけれども、
2~3日待てば「閲覧数: x 件」が表示されるようになりました。
なので、
数日遅延して表示を始めるようサーバー側の仕様が変更されたものと、
受け止めております。
ご指摘の点は次回試してみます。
なおChromeでは、IE等と違って、
http なのか https なのか確認が難しい面がありますが。
ありがとう御座いました。