Panoramioが止まっている問題:写真をMaps,Earthに載せるには

1,098 views
Skip to first unread message

Nipponia

unread,
Sep 1, 2015, 11:26:19 AM9/1/15
to 日本語
いくつか解決方法を見つけたので参照にしていただければうれしいです。

まず現状(2015.9.1)です:

Googleは昨年Panoramio廃止を決定しフルサービスを止めました。その後、存続を求める声が上がり消えてなくなることは回避となりました。しかしマッピングシステムなど多くのサービスがフルに働いていません。
その間にGoogleはPanoramioの写真を全て出していた旧版Mapsを廃止し、将来的代替としていたViewsもGoogle+ Photosに統合され、さらにGoogle+ PhotosもGoogle Photosと直接的アップロードへと替わりました。
これに伴ってPanoramio画像のMapsでの表示は撮影場所ではなく撮影対象の表示で現れ、物によっては「画像に表示」で出ることもある程度の表示となりました。
Google Earthの表示はパソコン用では旧い全ての写真が、スマートフォン用では一部の写真のみが掲載されるようになりました。さらにスマートフォン用ではGoogle+フォトは表示されるもののパノラミオ画像の表示選択はありません。
Panoramioの最近の写真は8/17の改変に伴いMapsに再度表示されるようになりましたが、一方でGoogle+フォトの画像と合わせて5000枚以下という制限がかかりました。
Panoramio本体上の「地図で表示」は2年ほど、PC版Earthでは昨年より新規画像の更新は行われていません。
閲覧カウントはPC版EarthとPanoramio、APIのみとなっています。Maps上での閲覧もかなり多いはずですが、これらはカウントされていません。

以上です。

これに対しての解決策です。

まず画像のMaps上での表示に関しては地名にタグがあるものについては、その場所のクリックや左端にある検索の「三」みたいなアイコンから「写真の追加」を選んでアップロードできます。
しかしタグのない場所の場合はこれではできないのでまずタグを作るとアップロードできます。地図上でその場所をクリックし、出たポップアップのGPS位置をクリックすると検索にその位置が表示され、検索ボックスをハイライトすると「Googleマップに足りない店、・・・」が出るのでそこをクリックすると場所の情報を登録できます。その地名タグを利用して場所を検索し写真を追加できます。ただしその地名が認められればできますし、認めなられなければアウトです。さらに地図上にはその地名は現れません(涙)。
別に地図に表示しないのであればGoogle Photosの利用も便利で、勝手にストリーを作ってくれたりグループ化や人とのシェアができます。他にも様々な機能がついています。

最終的にGoogleはジオマッピングを利用した画像一覧表示のサービスをPanoramioを含めて止めるつもりであることは今月のPhotosの登場で明らかです。
また小画面、タッチパネルインターフェース中心のスマホのユーザーを主体としてマウス、キー操作、大画面のPCユーザーを軽視しています。
Google Timelineに見るようにユーザーの現在の位置を完全に把握したサービスを軸足にしているのでジオタグもPanoramioのようなマニュアルによる設定のあるものを前提にしなくなっています。
この点、YahooのFlickrも同様の傾向があり大きく改変されて、そこへの移行は解決にはなりません。
最終的な解決方法はマップに写真を載せてその役立ち度合いを気にする心や知らない地への冒険心を改めて自分らだけのコミュニティでののんびりジオタグ画像閲覧を楽しむ心に切り替えることのようです。

junk0128

unread,
Sep 1, 2015, 11:38:26 PM9/1/15
to 日本語
現状の確認です。Google Mapsに表示される写真の制限が5000枚以下と言う制限ですが、これはどこかに書かれていたのでしょうか?
私が見た中では「10,116 枚の写真」となっている方が居ます。但し、スクロールダウンして実際の枚数は確認していません。Panoramio APIの制限でPanoramioの写真が4000枚程度しか表示されない件は知っていますので、同様に枚数表示は出ても実際表示されないのかも知れません。
もうひとつ、PC版GEで「32° 50' 43.50" N  130° 2' 58.08" E」を検索してみると、私が5月12日にアップロードした写真があるので、GEの転送が昨年から止まったままでは無いようです。

Google Mapsに場所を追加をやってみました。すぐに審査開始の返信が返ってきますが、審査期間がどれくらい掛かるかは不明です。地図に載ってない場所が多いので、これで登録が容易に出来るのならばまた追加してみたいと思います。この機能の紹介ありがとうございました。

Nipponia

unread,
Sep 2, 2015, 12:09:59 AM9/2/15
to 日本語
はい。プライバシー保護のために実は別アカウントを持っております。そちらで確認をとり)(根気よくスクロール!疲れました)、その後合計5000枚の制限があることをGoogle+のディスカッションから知りました。
Views由来の画像はまだGoogle+でカウントが見れるので、そちらの制限が明らかになっているのでほぼ間違いないと考えております。

Earthは私のミスでした。たしかに今年3月のものもありました。すいません。
しかし6月のものがアップロードされていないのでからそこで止まっています。Mapsのほうには出ているですが。
Viewsのほうは8/17まで動いていたのでそちらの画像はスマホ版のEarthなら一部は見れました。

本当にフォトマッピングサービスのない現状にストレスがたまります。


junk0128

unread,
Sep 2, 2015, 10:06:14 AM9/2/15
to panoramio...@googlegroups.com
https://productforums.google.com/d/msg/maps-ja/1pmVWC6vr_w/2pnTJnlIBQAJ
なお Google マップに場所を登録できるのは、大雑把に説明するとその場所の住所に届いたハガキを受け取る権利を持っている方だけです。

残念ながら第三者が勝手に場所を登録することはできませんのでご注意ください。

残念ながら第三者が勝手に場所を登録することは出来ない様です。 

自分で見つけた新しいお店を Google マップに追加しよう。

新しいお店を見つけたら、Google マップに追加してみんなを助けてください。


これとは矛盾するんだけど? 

Nipponia

unread,
Sep 2, 2015, 11:05:27 PM9/2/15
to panoramio...@googlegroups.com
うーん、見つけたお店などの場所を登録できるわけではないのですね。
それはショックです。

しかし困りました。

追伸:
今、確認を取ったところ、とりあえず自分が登録した場所の名前を打つと他のPCでも検索でひっかかってくれます。
「隠れ地名」として写真とともに登録できます!

新しいネットかくれんぼみたいでおもしろいです。


Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages