Eテレの地理番組(今晩20時)

5 views
Skip to first unread message

長谷川 直子

unread,
Mar 15, 2023, 7:25:51 PM3/15/23
to outreach_...@googlegroups.com
アウトリーチの皆様

ショートノーティスですいません。
今晩20時から、NHKeテレの開発番組「ニモカモ」が地理芸人小林さんプロデュースの地理番組です。
ぜひご覧ください
以下、小林さんのコメントを勝手に転載(笑)
ーーー
NHKeテレ16日20時から地理の番組やります!その名も「ニモカモ」
やっとの思いの地理番組です。地理関連の方はもちろん、沢山の方に楽しんでもらえる内容です!地理関連の方広めて欲しいです!地理はいろいろな視点があるので、1回で到底伝えきれません。
地理関連のみなさんの意見頂きたいです!
「私ならもっとここ掘り下げた!」「物流ならこれを取りあげた!」コメントお待ちしてます。
地理関連じゃない方からも、絶賛お待ちしてます。
地理を広めるチャンスなので、ぜひよろしくお願いします!
ここで終わるとeテレでの次の地理番組チャンスがいつあるかわからりません、、、ぜひ!

Akira OHSHIMA

unread,
Mar 17, 2023, 12:57:43 AM3/17/23
to 長谷川 直子, outreach_...@googlegroups.com
アウトリーチの皆様

  ご無沙汰しています。京都の大島です。
  16日の「ニモカモ」を見ました。さすが、荷物と貨物ですね。人流(この頃はこう言う言い方も市民権を得たような)より物流に
 焦点が当たるといろんなものがダイレクトに見えてくるのですね。あの流通形態は知らないことだらけでめちゃめちゃ面白かった。
 現役(高校教師)時代ならいろんな切り口から授業に組み込めると思いました。それよりも、家族で面白がって観ました(WBCよりも)
 ぜひ続編、続々編を期待します。ところで、次の3つは私の個人的アンテナに引っかかったことですので、笑い話の一つにでもなれば・・。
 
   1 パレットのこと。1972年大学卒業し、路線トラック運送の会社に就職した頃、物流改革として「一貫パレチゼーション」という言葉を
  聞きました。しかし、便利なパレットは二次三次と利用され、発荷主に返却されることは難しくなっていました。専門的輸送ではそういう
  問題は生じなかったのでしょうか。パレットの利用サイクルがどうなっているかも知りたいと思いました。
 
 2 初任校で、地域調査の課題を出した時、1グループがバナナの専門商社を訪ねました。場所は与謝野晶子の出た大阪・堺市中心部の学校付近です。
  応対した社長が「君ら、プランテーションて習ったやろ。おっちゃんはプランターやで、フィリピンで。」と言ってバナナのムロを見学させて
  くれたのでした。生徒は準備室に来て「プランターに会うたで。」と言って話してくれました。1980年ごろのことです。そういえば、番組で
  「プランテーション」という言葉は出てこなかったけど、現地の生産の仕組みは今どんな様子なんでしょうかね〜。
 
 3 小学校高学年の頃(1960年頃)、輸入関税が安く(?)なり、あのバナナが我が家の手の届くところにきました。ラッキーな衝撃でした。
  その主流は台湾バナナで甘さが抜群!美味しかった。ところが、コレラの流行で流通ストップになったように思います。近所の絵の上手な友達が、
  地蔵盆に町内に出す大きな行燈に、「台湾バナナコワイ〜」とビビってる絵を描いて、大いにウケたことを思い出しました。
  今では、台湾バナナはあまり聞きません。番組で出たデータは忘れましたが、フィリピンが市場を席巻するまでにはいろいろあったんでしょうね。

2023年3月16日(木) 8:25 長谷川 直子 <hasegaw...@ocha.ac.jp>:
--
このメールは Google グループのグループ「地理学のアウトリーチ」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには outreach_geogra...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/outreach_geography/BA916640-246E-4995-A883-6ADB5C55C9D3%40ocha.ac.jp にアクセスしてください。

長谷川 直子

unread,
Mar 18, 2023, 4:15:17 AM3/18/23
to Akira OHSHIMA, outreach_...@googlegroups.com
大島さま、小林さま、井城さま

私も観ました。バナナはどこから?自体は、
普通に義務教育などで学ぶ内容だと思いますが、
映像だと、人が入れないような場所(バナナ目線)で様子が見れたり、
あとはやはりNHKだからか、昔の貴重な映像なんかも出てきて、本で読むのとは違う映像ならではの良さを感じました。
とても勉強になりました。
一方で、「地理の番組」という視点で見てしまった先入観からか、
冷蔵技術とかテクノロジー的な内容が結構重要で、これは学校の地理ではあまり学ばないよね、という気もしました。
学校の教科で分けて考えると、やはり分断されてしまうのだな、というのが、逆の意味で得られた視点でした。
ちなみにあのナレーションは小林さんですか?最後のエンドロールには、小林さんは構成で名前が出ていましたが。
なんか小林さん目線で観てしまって、この放送の構成とか考えるの本当に大変だったろうな〜と思いました。笑

教育アーカイブで小学校とかで自由にこの映像が使えるならば、小学校の先生からのニーズがありそうだなと思いました。
次は別の産物での移動を負うわけですよね。楽しみにしています。

PS:ついでの連絡ですいません、
アウトリーチグループの研究集会を、地理学会@都立大学2日目(26日)の13時から(11号館301室)で行います
詳細は以下です。大会に参加される方で、ご都合のつく方はご参加ください。では

長谷川

2023/03/17 13:57、Akira OHSHIMA <akira....@gmail.com>のメール:

t-sa...@jcom.home.ne.jp

unread,
Mar 18, 2023, 9:57:39 AM3/18/23
to 長谷川 直子, Akira OHSHIMA, outreach_...@googlegroups.com

長谷川先生、皆さま

 

感想、意見、楽しく拝読しました。

私も視聴しましたが、物流や輸送という切り口は、まち歩きなどのアプローチとまた違って新鮮だと思いました。

昔、日本は欧米に比べて「物流」への関心や研究が遅れていて、これからこの部分で諸外国と差をつけられるだろう、などという話を聴いた覚えがあります。宅配便も今のように便利になる前の時代の話ですが、今は大きく変わってきましたね。

 

いずれにしても、バナナをはじめとする食品や生ものの物流には、関連施設の立地や輸送インフラなどで、地理の視点も大きく関与しているのではないかと、感じた次第です。次回の企画があるとしたら楽しみにしています。

 

私もEテレは好きで、高校講座地理なども見ますが、「ニモカモ」は、進行や構成をもう少し大人向けにしたほうがいいのではないか、とも感じました。

 

作田 龍昭

t-sa...@jcom.home.ne.jp

このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/outreach_geography/5CC42F4F-348B-41CB-A947-FE7F54331237%40ocha.ac.jp にアクセスしてください。

こばやし

unread,
Mar 19, 2023, 11:56:08 PM3/19/23
to 長谷川 直子, Akira OHSHIMA, outreach_...@googlegroups.com
長谷川先生

長谷川先生、みなさま、番組を見てくださり、そして感想まで送ってくださりありがとうございます。
地理としては取り扱わないような部分も、番組として取り上げていたりします。
それは視聴興味だったり、協力関係者の関係もあります。
ですが、地理的視点で物事をとらえられたらいいな、とは思いながら制作しておりました。

ちなみにナレーションは私ではなく、イッテQなど、数々の人気番組のナレーションをしている立木さんです。
僕は構成にたずさわっていました。
また番組ができるよう頑張りますので、また意見を頂けたら嬉しく思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

こばやし


こばやし

2023年3月18日(土) 17:15 長谷川 直子 <hasegaw...@ocha.ac.jp>:
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/outreach_geography/5CC42F4F-348B-41CB-A947-FE7F54331237%40ocha.ac.jp にアクセスしてください。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages