イベントなどのことで…(OSC他)

4 views
Skip to first unread message

Nobuyuki Maruichi

unread,
Aug 16, 2012, 12:49:55 AM8/16/12
to osm-hi...@googlegroups.com
丸市です。

2012-10-20 (土曜日)に「オープンソースカンファレンス2012 HIROSHIMA」
が開催される予定です。
今回の会場は、広島国際学院大学(中野キャンパス)。(元の電大です)

その前の話ですが、オープンソースカンファレンス2012 Kansai@Kyoto に
参加してきました。その際に、今年の新しいOSMのパンフレットを頂きま
した。(現在手元に、20枚あります)

必要な方がいらっしゃいましたら、お渡ししたいと思います。

以下、オープンソースカンファレンスを OSC と略します。

また、OSC 2012 Kansai@Kyoto でとしさん(*1)から、京都のセミナー枠で
ご自分がされた内容を広島でも発表したいとのお話を頂きました。
# 以前からの知り合いなので、こんな固い会話はしていませんが、…。
*1: OSM 関西のメンバーの一人で、Talk-ja でも発言されています。
私に OSM を紹介してくれた方です。
おそらく、ODbLの話かと思います。

…と言うこともあり、OSC 2012 Hiroshima で OpenStreetMap Japan で
ブースとセミナー枠をとろうと思います。

ブース出展で手伝ってくれる方、セミナーで発表されたい方いらしたら、
お教えください。
また、既に、申し込まれた方がいらっしゃたら、教えてください。

-

なお、今回の OSC 会場の OpenStreetMap の整備をしていこうとして
います。一応、周辺駅と交差点などを調べてきました。

一人では、マッピングパーティ開けないのでやってみたい方、いらし
たらお教えください。やりたい人がいれば小規模でも企画するか、
マッピングパーティの練習のつもりでやってみたいと思うので、…。

その他、前回のOSC2012HIroshima・広島での初回のマッピングパーティ
の会場の県立広島大が3Dマッピング可能な場所なので、そちらでも
良いですし、別に県内のどこか別のところでやりたい方がいらしたら
お教えください。
# 可能なら行くつもりなので…。(青春18きっぷが使えるタイミング希望)

---
  丸市 展之(HFD0...@nifty.ne.jp)


Shu Higashi

unread,
Aug 29, 2012, 11:03:36 PM8/29/12
to osm-hi...@googlegroups.com
東です。

反応が遅れてすみません。
久々にお伺いしたかったのですが調整できず
遠隔地からの会場付近のトレースで少しお手伝いさせて頂きます。

2012/08/16 Nobuyuki Maruichi <HFD0...@nifty.ne.jp>:

Nobuyuki Maruichi

unread,
Sep 1, 2012, 10:54:05 PM9/1/12
to osm-hi...@googlegroups.com
丸市です。

3点あります。

(1) まず報告ですが、「オープンソースカンファレンス2012 HIROSHIMA」への
ブースとセミナーの出展申し込みました。

OSC2012 HIROSHIMAのページは、下記のものです。
http://www.ospn.jp/osc2012-hiroshima/

特に問題は無いと思います。
# 私は、OSC Hiroshimaのスタッフでもあるので…。

当日参加可能方が、いらっしゃれば、ブース番をしていただければ、OSM を
知っている人の地図に関する意見(思い)や、知らない方へ「地図の Wikipedia」
的な説明をしたときに帰ってくる反応を楽しめると思います。
# としさんは、sinsai.info に関わったり、自作の GPS ロガーとかも作られて
# いるので、おもしろい話が聞けると思います。
# 実は、去年もブース番としても来られていますが、…。


(2) 会場などのトレース

東さん、ご協力の話、ありがとうございます。

とりあえず、会場の大学と最寄りの駅の中野東駅を書きました。
# まだ、情報等を追加する予定です。

会場周辺のトレースログをアップロードできていなかったので、
今日あげました。

(2012年08月30日 12:03), Shu Higashi wrote:
> 東です。
>
> 反応が遅れてすみません。
> 久々にお伺いしたかったのですが調整できず
> 遠隔地からの会場付近のトレースで少しお手伝いさせて頂きます。

去年も用意したのですが、今年の会場案内の Wiki ページを起きました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nmaruichi/OSC

去年のページは下記のものですが、
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nmaruichi/OSC2011Hiroshima
この水準までは、できないかも…。


(3) マッピングパーティ企画

私宛の直メールで、「平和公園とその周辺の慰霊碑や記念碑」に関する
部分の提案を頂きました。

>> なお、今回の OSC 会場の OpenStreetMap の整備をしていこうとして
>> います。一応、周辺駅と交差点などを調べてきました。
>>
>> 一人では、マッピングパーティ開けないのでやってみたい方、いらし
>> たらお教えください。やりたい人がいれば小規模でも企画するか、
>> マッピングパーティの練習のつもりでやってみたいと思うので、…。
>>
>> その他、前回のOSC2012HIroshima・広島での初回のマッピングパーティ
>> の会場の県立広島大が3Dマッピング可能な場所なので、そちらでも
>> 良いですし、別に県内のどこか別のところでやりたい方がいらしたら
>> お教えください。
>> # 可能なら行くつもりなので…。(青春18きっぷが使えるタイミング希望)

これに関しては、いつ頃が可能か考えておきます。

---
  丸市 展之(HFD0...@nifty.ne.jp)


Nobuyuki Maruichi

unread,
Oct 19, 2012, 9:23:05 AM10/19/12
to osm-hi...@googlegroups.com
丸市です。

いよいよ、オープンソースカンファレンス2012 Hiroshima が明日になりました。

会場の案内ページのリンクを送っておきます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nmaruichi/OSC2012Hiroshima

学食が開いていないことと、食事処が駅に戻るぐらいの距離になるため、
昼食を購入して入っていただくのが良いかと思います。

10:00 スタートです。

私はスタッフでもあるので 8:30 に現地入りの予定です。

よろしくお願いします。

---
  丸市 展之(HFD0...@nifty.ne.jp)

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages