OpenVPNから割り当てられる /30 のアドレスブロックは、あくまでもVPN接続と
いう用途のためだけのものとご理解いただくとわかりやすいと思います。このア
ドレスはOpenVPN専用の仮想的なもので、Sambaを含む他のサービスでは基本的に
利用しません。
したがって、OpenVPN以外のサービスの設定においては、本来のネットワークブ
ロックを指定することになります。
仮にVPNネットワークの構成に問題があるのであれば、そもそもSambaサーバーに
接続もできないと思いますので、ご報告のようにアップロードができているとい
う状況であれば、VPN接続自体は成功しているものと思われます。
Sambaの設定か、OpenVPNサーバー/Sambaサーバー上で稼働している他のサービス
に起因している可能性が高いような気がしますね。
--
::: Taro Yamazaki [ ta...@plum-systems.co.jp ]
: <LinkedIn> http://www.linkedin.com/in/yamata
-------------------------------------------------------------
: Plum Systems Inc.
: 2-3-11-2F, Kurihira, Asao, Kawasaki, Kanagawa, 215-0031, JAPAN
: http://www.plum-systems.co.jp/
やまざきです。
状況のご報告、どうもありがとうございます。
# このようにご報告いただけると、今後MLを参照される方にも有用な情報にな
# ります。
確かにMTUなどの設定が関係しているかもしれませんね。
同じような状況かどうかはわかりませんが、私も実際に遭遇した問題として、
一部のモバイル環境(Xiなど)ではmssfixを設定しないと通信が不安定になる
ケースがありました。共有フォルダの参照はできるもののダウンロードを始める
と非常に遅いor途中で停止したり、VPN上のWebサーバーにアクセスすると、ペー
ジのファイルサイズなどによってタイムアウトが発生するなどの状況です。
実際に設定する適切な値は環境にもよりますが、例えば
===
tun-mtu 1500
mssfix 1300
===
というような設定で解決したケースがあります。
今後の調査の際に参考にしていただければ幸いです。
--
::: Taro Yamazaki [ ta...@plum-systems.co.jp ]