【自己紹介】Openstackにチャレンジすることにしました。

82 views
Skip to first unread message

dyos...@gmail.com

unread,
Jan 21, 2019, 6:58:33 AM1/21/19
to 日本OpenStackユーザ会
はじめまして。

福井県在住の芳野と申します。

私はこれまでCentOsベースのサーバー管理を10年ほどやってきましたが、
サーバー構成を再構築することになりまして、Openstackにチャレンジすることに致しました。
稼働させるのはWEBサービスになります。

今月から着手してまだ2週間程度しか触っておりません。
触るたびにハードルの高さを感じつつも、ワクワクしております。

2点ご相談させてください。

1.どのリリースが良いとかありますか?
QueensやIcehouseなど様々なリリースバージョンがありますが、
どのリリースが良いとかありますでしょうか。

とりあえずQueensで実験してみてはいるものの、これで良いのか?
という疑問もございます。

2.オススメの書籍はありますか?
とりあえず初心者に優しそうな「オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 構築・利用方法から内部構造の理解まで」という
書籍を買いまして検証しております。

これ以外にもオススメの書籍などありましたら、ご教示頂けますと幸いです。

まだまだ手探り感たっぷりな状態ではありますが、
アドバイス等頂けますと幸いでございます。

どうぞ、宜しくお願いいたします

Akira Yoshiyama

unread,
Jan 21, 2019, 9:38:05 AM1/21/19
to openstack-ja
芳野さん

 吉山です。はじめまして。
 掲題の件、色々慣れないことも多いかと思いますが、ぜひ頑張ってください。

 お問合わせの件ですが、

> 2.オススメの書籍はありますか?

 日本語の書籍は限られており、またここ2年以上新しい書籍は出版されて
いないので、あまりオススメの本というのはありません。

> 1.どのリリースが良いとかありますか?

 書籍を参考にするのであれば、書籍で取り上げられている OpenStack の
古いリリースの方が構築しやすいかも知れません。書籍の出版時期を考える
と Mitaka リリース辺りでしょうか。OSも同様に古いもので合わせる事に
なるかも知れません。
 書籍を参考にしない場合、基本的にはできるだけ新しいリリースが良い
でしょう。今であれば Rocky リリースが最新安定版になります。

 ちなみに、

・ベースとするOSの種類とバージョンは何でしょうか?
・具体的な使い方はどのようなものでしょうか?

 ご存知かも知れませんが、ここ暫くアプリケーションコンテナ技術の利用
が進んでおり、用途次第ではそちらの方が適している場合があります(但し
コンテナ作成など独特の難しさもあります)。


2019年1月21日(月) 20:58 <dyos...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本OpenStackユーザ会」に登録しているユーザーに送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openstack-ja...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。



--
吉山あきら <akirayo...@gmail.com>
Message has been deleted
Message has been deleted

dyos...@gmail.com

unread,
Jan 22, 2019, 7:05:38 PM1/22/19
to 日本OpenStackユーザ会
吉山さん

お返事ありがとうございます!

返信遅くなりすみません。

>日本語の書籍は限られており、またここ2年以上新しい書籍は出版されて 
>いないので、あまりオススメの本というのはありません。 

なるほど。ということは、基本的な機能や考え方については変更が無さそうですね。
既存の文献やサイト記事を参考にして模索してみます。

>書籍を参考にしない場合、基本的にはできるだけ新しいリリースが良い 
>でしょう。今であれば Rocky リリースが最新安定版になります。 

機能が増えている分、複雑な面もあるかもしれませんが、
Rockyにしようと思います。

>・ベースとするOSの種類とバージョンは何でしょうか? 

ベースとなるOSはCentos7を使用します。

>・具体的な使い方はどのようなものでしょうか? 

VM上でLAMPを構築してWEBサービスを稼働させます。
VM単位でグローバルIPを割り当てて稼働させるイメージをしております。

現在私1人で35台ほどのサーバーを管理しておりますが、
台数が増えてきて管理やメンテ、構築の手間が増えてきました。
openstackのGUIを使って、運用管理コストを軽減させるのが目的です。



2019年1月21日月曜日 23時38分05秒 UTC+9 吉山あきら:

Masayuki Igawa

unread,
Jan 22, 2019, 9:15:34 PM1/22/19
to openst...@googlegroups.com
井川と申します。

> 機能が増えている分、複雑な面もあるかもしれませんが、
> Rockyにしようと思います。
>
> >・ベースとするOSの種類とバージョンは何でしょうか?
>
> ベースとなるOSはCentos7を使用します。

Rockyであれば、docs.openstack.org のドキュメント[0]も参考になるかもしれません。
本番環境で運用するには、これだけでは足りません[1]が、
ステップ・バイ・ステップで学ぶことはできると思います。

純粋な疑問なのですが、Amazon Web Services, Microsoft Azure,
Google Cloud Platform などの、パブリッククラウドを使うことは
検討されなかったのでしょうか?
「データをパブリッククラウドに置くことができない」
というような要件があるなら難しいかとは思いますが。


> 現在私1人で35台ほどのサーバーを管理しておりますが、
> 台数が増えてきて管理やメンテ、構築の手間が増えてきました。
> openstackのGUIを使って、運用管理コストを軽減させるのが目的です。

いきなり本番環境を置き換えるのではなく、最初は小さく作って、
検証をはじめていくのが良いと思います。

また、CLI/Ansible/REST API等を使って自動化できると、
さらに運用管理コストが減らせるかもしれませんね。

[0] https://docs.openstack.org/install-guide/
[1] https://docs.openstack.org/install-guide/overview.html
```
This guide is not intended to be used for production system installations, but to create a minimum proof-of-concept for the purpose of learning about OpenStack.
```

-- Masayuki Igawa
Key fingerprint = C27C 2F00 3A2A 999A 903A 753D 290F 53ED C899 BF89

dyos...@gmail.com

unread,
Jan 22, 2019, 9:37:57 PM1/22/19
to 日本OpenStackユーザ会
井川さん

詳細にリンクまで頂いてありがとうございます!

>ステップ・バイ・ステップで学ぶことはできると思います。

ステップ・バイ・ステップを感じれる時が一番楽しい瞬間なので、
どんどん学びたいと思います。

>純粋な疑問なのですが、Amazon Web Services, Microsoft Azure, 

>Google Cloud Platform などの、パブリッククラウドを使うことは 
>検討されなかったのでしょうか? 
>「データをパブリッククラウドに置くことができない」 
>というような要件があるなら難しいかとは思いますが。 

選定中にAWSやVMWareも候補にあがりましたが、できる限りコストを抑えたいというケチ精神が働いたのと、
元来からOSSを使いこしたい風潮がありまして、ハードルは高いですがopenstackにしました。

>いきなり本番環境を置き換えるのではなく、最初は小さく作って、 
>検証をはじめていくのが良いと思います。 

はい。私もその方針で考えてます。
1台サーバーにオールインワンでいれて、1つのVMにCentos入れて稼働させるところから検証しようと思っています。



2019年1月23日水曜日 11時15分34秒 UTC+9 Masayuki Igawa:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages