cfMeshでのメッシュ作成について

48 views
Skip to first unread message

fujimoto

unread,
Jul 16, 2025, 7:07:56 AMJul 16
to OpenFOAM
初めて質問させていただきます。fujimotoです。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ぜひアドバイスをいただきたいです。

添付しているような、宙に浮いている円柱周りの流れをシミュレーションをするための
cfmeshによるメッシュ作成で困っています。

下記のようなステップでメッシュを作成しました

1. 円柱のモデル(cylinder.stl)を作成

2. surfaceGenerateBoundingBoxを使うことにより、周囲の計算領域を作成
   (surfaceGenerateBoundingBox cylinder.stl cylinder_box.stl 25 25 15 15 10 20)
3. 単位系をmmからmに変更
   (surfaceConvert -scale 0.001 cylinder_box.stl cylinder_box_m.stl)
   
4. 特徴線を抽出したファイル作成
   (surfaceFeatureEdges cylinder_box_m.stl cylinder_box_m.fms)
   
5. メッシュ作成 (cartesianMesh)

この結果、添付した写真のように円柱を囲む周囲の領域に全くメッシュが作成されませんでした。
おそらくmeshDictに、何らかの必要な項目を記入し忘れていると思うのですが、それがわかりません。
meshDictやstlファイルが入ったzipファイルを添付します。

お手数おかけしますが、ご教授いただけますと幸いです。

PS
追加でもう一件質問させてください。
cfmeshにおけるmaxFirstLayerThicknessが何を示しているか理解しかねている状態です。
これは、例えばk-εモデルを使用するときに、壁関数を考慮し、第一格子点が対数領域に設置されるようにするためのパラメータという認識でよろしいでしょうか。
(摩擦速度により無次元化されたy+、30<y+<200の範囲が対数領域だとすると、maxFirstLayerThickness=第一格子点を設置する位置の上限?つまりmaxFirstLayerThicknessはy+=200になるようにを指定すればよい?)
計算領域のサイズ.png
cylinder.zip
cfMeshによるメッシュ作成結果.png
cyrinder_box_mの内容.png

nakagawa

unread,
Jul 16, 2025, 7:33:40 AMJul 16
to OpenFOAM
fujimoto さま

なかがわです。

メッシュは作成されているようです。
内部のメッシュが見られるように,ParaViewでClipフィルタを使うと,添付画像のようなメッシュが作成されています。

ParaViewの基本的な使い方については,ParaViewチュートリアルを見ながら例題を可視化してみると理解しやすいかもしれません。

なかがわ
2025年7月16日水曜日 20:07:56 UTC+9 fujimoto:
mesh_Clip_z0004176.png

fujimoto

unread,
Jul 16, 2025, 7:48:12 AMJul 16
to OpenFOAM
なかがわ様

お世話になります。
fujimotoです。

paraviewの使い方の問題だったのですね。

ありがとうございます。

教えていただいたリンクで勉強してみます。

fujimoto

2025年7月16日水曜日 20:33:40 UTC+9 nakagawa:

k k

unread,
Jul 16, 2025, 10:43:18 AMJul 16
to open...@googlegroups.com
こんにちは。

maxFirstLayerThicknessは指定した壁面の第一層の最大境界層厚み(厚み方向のメッシュサイズ)になります。
ただ、この数値通りのサイズになっているとは限らないので、これ以下のサイズで第一層のメッシュが作成されていると考えてください。
(ParaViewで確認すると良いです)

>maxFirstLayerThicknessはy+=200
このmaxというわけではなく、境界層厚みの話になります。
k-εモデルを使用するのであれば、cfMeshを作成して計算実行時にy+をfunction objectで設定して出力し、30<y+<200を範囲内かを確認すると良いです。

よろしくお願いいたします。

2025年7月16日(水) 20:48 fujimoto <15000...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「OpenFOAM」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには openfoam+u...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションを表示するには、https://groups.google.com/d/msgid/openfoam/5f09b96d-f4fd-414c-8153-2a9687b76c11n%40googlegroups.com にアクセスしてください。
Message has been deleted

fujimoto

unread,
Jul 18, 2025, 12:36:35 AMJul 18
to OpenFOAM
kk様

お世話になります。fujimotoです。

詳しい説明をしていただき、ありがとうございます。

下記、承知しました。

頂いたリンクを参考にします。

藤本

2025年7月16日水曜日 23:43:18 UTC+9 k k:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages